MENU

Fun & Interesting

医療的ケア児も親の付き添いなしで学校へ 〜インクルーシブ社会へ 第三回〜

Video Not Working? Fix It Now

重い病気や障害があっても安心して地域で暮らせる インクルーシブな社会を目指して
すでに実践されている先進的な事例をご紹介いたします。
シリーズ3回目は「親の付き添いなしで学校へ」です。

親が付き添わないと通学が認められない医療的ケア児が各地にいます。
そのため、特に母親が就業の希望が叶わないケースが多くあります。
この問題の改善には、
学校内の医療的ケアを担える体制の整備と共に、
親から学校看護師へのケアの引き継ぎに必要な期間の短縮が必要です。

今回、引き継ぎを1週間で終了することができ
親の付き添いなしで特別支援学校に通っている医療的ケア児の
お父さんから入学前からの経緯を詳細にお聞きしました。
提出書類からそのタイミングまで
これから就学を考える方にぜひ参考にしていただきたい内容です。

「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」の
第十条は学校の体制づくりについて規定しています。
「学校に在籍する医療的ケア児が保護者の付添いがなくても適切な医療的ケアその他の支援を受けられるようにするため、看護師等の配置その他の必要な措置を講ずるものとする」
現状では対応できている学校は多くありませんが、
法律が現状の改善を後押ししてくれます。

医療的ケア児が入学する際に親の付き添いがなくなっていくこと、
そしてさらには普通学校も選べるようになっていくこと
それぞれの親子の選択肢が増えていく
インクルーシブ社会を実現していきましょう。

・チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UChIDNjHEMIP2bkQFOOU15dg

・ブリッジネットワークHP(医療的ケア児者と家族を社会につなぐネットワーク)
https://www.npobridgnetwork.com/

・資格取得支援について
​医療的ケア児者、難病患者、重症心身障がい者等との生活で働くことをあきらめているご家族の就労の夢に向けて、一歩踏み出す方を応援します!
https://www.npobridgnetwork.com/shikaku

・ブリッジまんが♡つながるハッピー
ブリッジネットワークでは、医ケア児者家族の皆様からいただいたエピソードに基づいた医療的ケア児まんがも連載しています。こちらも是非ご覧ください。
https://www.npobridgnetwork.com/manga

Comment