MENU

Fun & Interesting

法話「自分のふり見て我がふり直せ」浄土真宗 真宗大谷派僧侶 高科修 師

Video Not Working? Fix It Now

【目次】
00:00 オープニング
01:29 タイトルコール
01:41 本編「自分のふり見て我がふり直せ」について
01:44 ケース①スーパーの駐車場で起こったトラブルの話
03:43 ケース②とある町会の総会での話
04:58 ケース①と②の御二方の話
09:29 とある議員秘書さんからお聞きした話
11:32 この現況を見定めるためには?の話
12:43 俯瞰(ふかん)でみる話
19:24 エンディング 恩徳讃

◉効果音:効果音ラボ - https://soundeffect-lab.info

     Senses Circuit - https://www.senses-circuit.com/

     ポケットサウンド - https://pocket-se.info/rules/

法話「自分のふり見て我がふり直せ」浄土真宗 真宗大谷派僧侶 高科修 師

『他人のふり見て我がふり直せ』
今40歳以上の人ならば、一度は聞いたことがある諺ではないでしょうか。

相手の欠点や間違いを批判するのではなく、我が身を振り返り知恵を積むための便(よすが・手がかり)にしましょうということを指す諺です。

この諺。
なにも『他の人』を見なくても、
いつでも…
どこにいても…
365日24時間…
我が身を振り返り知恵を積むための便を得ることが出来ます。

ある意味こちらの方が重要です。

では…
『こちらの方』とは?
こちらの方が重要とは?

どうぞ動画をご視聴下さい。

『こちらの方』をお話ししております。

キーワードは『自分』です。


聞いて良かったと思われましたら、グッドボタン・ご感想などコメントいただけますと、小話動画UPの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
チャンネル登録も、よろしくお願いいたします!(^^)!


お坊さんの小話集(法話集)
 子供のころ見たり読んだりした映画や小説を、大人になってあらためて見たり読んだりすると、まったく違った感じ方をすることが、しばしばあります。
 それは…経験をつんで物事を深く見たり感じたり出来るようになっいるから…また逆に子供の頃の純真さを失っていたりするからと…その理由は様々です。
 この『小話』も…繰返し読んでみてください。自分が健康なとき、病気のとき、恋をしているとき、失恋したとき、楽しいとき、怒っているとき、身近な人の死を経験したとき…さまざまなときに読んでみてください。そのたびに、書かれている文章は同じでも、感じ方・捉え方はきっと違ったものになるはずです。

釋 完修
合掌
http://www.0408.jp/s003/index.htm


お坊さんの小話サイト
http://www.0408.jp/index.html


浄土真宗とは
http://www.0408.jp/s001/index.htm


お坊さんの小話YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHIZzrW5A10ohDzrHWZLL4g


#仏教#人の振り見て我が振り直せ#俯瞰#法話

Comment