バイオリン、ビオラの弦はたくさんの種類があり、それぞれ特徴も違います。今回の動画では、人気のある定番の弦について紹介してみました。
「弦ってたくさんあるけど、どれ使えばいいのかな?」という疑問が少しでも解消されれば幸いです。
【動画で紹介した弦一覧↓】
ドミナント
https://amzn.to/3yTv09w
ヴィジョン
https://amzn.to/3jZZWAN
ヴィジョンソロ
https://amzn.to/2X9MPnH
インフェルト(赤)
https://amzn.to/2WYu8DG
インフェルト(青)
https://amzn.to/2X0f6gG
ペーターインフェルト
https://amzn.to/3naAzOB
スピロコア
https://amzn.to/2VnLRmW
アルファユー
https://amzn.to/3nbqUqP
スピリット
https://amzn.to/2WY6yqD
エヴァピラッツィ
https://amzn.to/3DWQo1a
エヴァピラッツィ・ゴールド
https://amzn.to/2X84hJp
オブリガート
https://amzn.to/3tpolCB
クロムコア
https://amzn.to/3tn0gMO
パーペチュアル
https://amzn.to/3jRHudd
オイドクサ
https://amzn.to/38QuqyM
オリーブ
https://amzn.to/3yWYpQ1
パッショーネ
https://amzn.to/3nhKDoS
ラーセン
https://amzn.to/3E0cfVC
ヴィルトゥオーソ
https://amzn.to/3nlPbdM
ツィガーヌ
https://amzn.to/3zQzBKK
イルカノーネ
https://amzn.to/3BRXK47
イルカノーネソリスト
https://amzn.to/3zXSNGt
ヤーガークラシック
https://amzn.to/3BVoCAb
スペリオール
https://amzn.to/2X5vnAS
カプラン Amo
https://amzn.to/3E0dHak
カプラン Vivo
https://amzn.to/3ndepLv
ゴールドブロカット(E線)
https://amzn.to/2YE7r8b
動画内でおすすめした組み合わせ
https://amzn.to/3DXmytk
===============
チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCP_q7vdFMgzxY0sFSE-gV1w?sub_confirmation=1
オンラインレッスンはこちら↓
https://collabo-saitama.com/violin-online-lesson/
和田志織コンサート情報↓
https://collabo-saitama.com/concert-info/
和田志織Facebook
https://www.facebook.com/shiori.wada.353
【和田志織プロフィール】
1998年生まれ。4歳よりヴァイオリンを始める。
横浜国際音楽コンクール第3位。コンコルソムジカアルテ金賞。江戸川新進音楽家コンクール第2位。ウラジオストク国際音楽コンクール(ロシア)第1位。日本演奏家コンクール第2位(ヴィオラ)。その他多数のコンクールで入賞。
ムジークアルプ国際音楽アカデミー(フランス)に参加し、優秀受講生としてコンサートに出演。日露親善音楽交流ウラジオストク公演にて、佐藤眞作曲ヴァイオリン協奏曲をアナトリー・スミルノフ指揮のウラジオストク交響楽団と共演し、この曲のロシア初演を果たす。学内試験にて選抜され、第45回藝大定期室内楽演奏会に弦楽四重奏で出演。
これまでにヴァイオリンを飯島多恵、小栗まち絵、ソンシク・ヤン、ドンスク・カン、瀬﨑明日香、花田和加子、野口千代光の各氏に師事。室内楽を山崎貴子、植村太郎、吉田有紀子、松原勝也、伊藤恵、坂井千春の各氏に、バロックヴァイオリンを戸田薫氏に師事。ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校(ヴァイオリン)、東京芸術大学音楽学部(ヴァイオリン)を経て、現在東京芸術大学大学院(ヴィオラ)で在学中。