東武伊勢崎線の都心側の末端区間、浅草~北千住の様子をご紹介します(^^)/
日中の浅草~北千住は普通列車による区間運行となっており、都会側でありながらローカル化しています。
特急や急行だとほとんど通過してしまいますが、実はこの区間は歴史も古く、その変遷なども極めて面白い区間なのです。
浅草駅での長い幕回し、とうきょうスカイツリー駅の今しか見れない光景、鐘ヶ淵~堀切間の不自然な線形など珍しい要素が盛りだくさんなので、ぜひ最後までご覧ください(^^)/
【投稿主いきたん氏から皆さんへ】
コメントはすべて目を通し、意味不明なものや誹謗中傷以外のコメントは必ず1回は返信しています。
動画内で触れた箇所の感想などがあればぜひコメントをお寄せください(^^)/
また関連したリクエストなどがあれば採用する可能性も結構あるので、ぜひリクエストもお待ちしておりますm(__)m
動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2025 Google)
出典:国土地理院ウェブサイト