【明治時代の消えたラノベ】鴎外や漱石より売れた弥次喜多という二次創作フォーマット『明治娯楽物語』【岡田斗司夫切り抜き】面白過ぎる日本史講義
面白過ぎる日本史講義!
明治時代、庶民が西洋の文化を知る方法が意外すぎた!
※2019年配信の動画です。
↓前の動画
【明治の二大価値観】ハイカラ対バンカラの戦い!明治時代の消えゆく文化が面白い!
https://youtu.be/3petA_e92dE
【紹介書籍】
「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本
山下 泰平 (著)
https://amzn.to/3BvTKJf
↓チャプター
00:00 ラノベ全盛!現在と明治時代の共通点
00:49 鴎外や漱石より売れた本とは
02:20 文明開化と文学
03:39 弥次喜多フォーマット大流行
07:58 弥次喜多二次創作
12:54 5倍のスピード感
17:01 失敗した絵画の西洋化
18:32 絵描き=小説家!?
19:31 下に見られるフィクション
22:44 文学の偉さランキング
【元動画】
https://youtu.be/MitY8JrooHY
❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4
※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!
エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)
https://www.youtube.com/watch?v=XZC-4zEC2O8&t=1s
#歴史 #日本史 #明治時代 #弥次喜多 #文明開化 #明治娯楽物語 #十返舎一九 #ラノベ #二次創作 #講談 #小説 #森鴎外 #夏目漱石 #福沢諭吉 #解説 #岡田斗司夫切り抜き #オススメ #解説 #切り抜き #オタキング #としお #解説 #考察 #おすすめ本