入間川CRを走ってきました。
今回は荒川CRとの分岐点である入間大橋から河岸が変わる初雁橋までとなります。
全長約22kmのサイクリングロードで、初雁橋がほぼ中間地点くらいです。
入間川CRは川越市を迂回するように作られたCRです。
距離も短めだし、道幅も広いわけではありません。
しかし、車道を極力使用せずに奥武蔵グリーンラインに行ける事や、安比奈親水公園など入間の自然を楽しめる癒しのCRです。
その為、荒川CRはロードが多いのですが、こちらはクロスやMTBなど多様な自転車が多く見られます。
今回堤防の上にある舗装路を一部通りましたが、どうやら完成はしていないようです。
もしかしたらする気がないのかもしれません。
(管理道路の可能性も・・・・・)
路面自体は新たに舗装しなおされた場所が多いので、非常に走りやすいです。
案内図の看板も付け替えられてました。
国道254号から坂戸CRに連結できる!?
という情報もあり、新たな物見山へのアプローチとして、個人的にはアツイCRとなっています。
音楽は『甘茶の音楽工房』さんから頂きました。
http://amachamusic.chagasi.com/