今回は、年金生活を送っている夫婦の
どちらか一方が亡くなってしまった場合
「世帯として受け取る年金収入はいくら減ってしまうのか?」
という事について分かりやすく解説しました。
また、妻が専業主婦の場合と共働き夫婦の場合では
どのような差が出るのか?
ということについても、具体例を使って説明しました。
【内容】
03:44 「モデルケース1」夫が亡くなった場合
07:24 「モデルケース1」妻が亡くなった場合
09:41 「モデルケース2」夫が亡くなった場合
14:33 「モデルケース2」妻が亡くなった場合
16:20 まとめ
【関連動画】
・【繰上げ・繰下げ】をすると【遺族厚生年金】の金額は変わるので要注意!
https://youtu.be/X7B75YMZ3kM
・夫が遺族年金を受給できないケースはかなり多い!
https://youtu.be/zR3LYG9kC_Q
・遺族年金の入金は○○ヶ月後!? 遺族年金のポイントまとめ【保存版】
https://youtu.be/jdfiLxTrCew
・配偶者が受け取る遺族年金の種類と金額
https://youtu.be/mWmNajc3KyM
・遺族年金の手続方法(会社員の夫が亡くなった場合)
Mhttps://youtu.be/HPCHaJl5uWM
#遺族 #世帯収入 #年金