【訂正とお詫び】16分33秒のところ
誤)13万円+30万円=33万円
正)13万円+30万円=43万円
大変申し訳ございません。単純な計算ミスをしてしまいました。
今後、このようなことがないよう十分チェックしていきます。
************************************
今回は、65歳以降も働こうかと考えている人が
年金の繰下げをした方がいいのか、それとも
繰下げせずに年金を受給しながら、働いた方がいいのか
ということについて、分かりやすく解説しました。
先に結論から言うと、
・繰下げすると年金は増えるけど、生涯に受け取る年金累計金額で比較すると
繰下げがお得になるまでにはかなりの年数がかかる
・給料がそこそこある人は、年金の一部がカットされる可能性があり
繰下げしても、年金カット後の金額に増額率が適用されてしまう
・加給年期の受給対象者は、繰下げ受給を選択すると
加給年金が支給停止されてしまう
ということになります。これは一体どういうことなのか
気になる方は、是非動画をご覧ください。
02:22 まず最初に確認したいこと
06:10 繰下げる前に知っておきたい加給年金との関係
08:34 働きながら年金を1年繰り下げた場合の金額は?
12:04 まとめ(年金累計金額の比較)
【関連動画】
・繰り下げは3パターン!
加給年金を合わせて金額が一番多いのはどれ?
https://youtu.be/RbCZJsn7udg
・【年金版の家族手当】配偶者の【加給年金】の
対象者になる人・ならない人【保存版】
https://youtu.be/t0spXgvhlxk
・繰上げ(繰下げ)をした場合の加給年金はどうなるの?
具体例で解説
https://youtu.be/s9RqGokNs4I
・2023年4月スタートの新制度
【5年前みなし繰下げ制度】について図解で解説
https://youtu.be/OxwR6oSZUTc
#65歳 #繰下げ #再雇用