内藤コーチのレッスンを受けたい人はコチラ▷https://srtt.co.jp
内藤コーチのYouTube▷https://www.youtube.com/channel/UCOvfPKigJRpQMdfH-lbO3Cg
【目次】
0:00 オープニング/バイクコーチ紹介
0:39 ニーグリップの習得
3:12 ブレーキの習得
11:48 フォームの確認
14:29 ステップワークの習得
16:36 シートの座る位置
17:05 公道での走行レッスン
19:54 コーチの曲がり方体感
2026 シフトダウンのコツ/ブリッピングシフトダウン
20:54 ライン取り/カーブを安全に!上手に曲がる!
22:50 カーブ中でのアクセル・ブレーキの使い方
27:43 曲がる時の目線!どこを見ればいいの?
28:32 正しいライン取り/コーチの後ろを走って練習!
39:00 練習の成果
41:43 エンディング/ふぐの運転は何点?
私がバイクに乗り始めて5年が経ちました。
YouTubeでもたくさんの方々に視聴していただき、「ふぐちゃんの動画を見てバイクを買いました!」と嬉しい報告をしてくれる方々もいます。
しかし、同時に日々様々な悲しいニュースも目にしています。バイクはとても楽しい乗り物ですが、一歩間違えると死と隣り合わせの危険な乗り物でもあります。
私はバイクが大好きで、その楽しさを多くの人々に伝えたいと思い、動画を投稿しています。
しかしバイクの運転は、免許を取得しただけですぐマスターできるような簡単なものではありません。
私も5年間バイクに乗っていますが、自分の運転にはまだまだ自信がありません。
バイク免許を取得したばかりの頃、公道での運転が上手くいかないことが多かったです。バイク乗りの友達もいなかったので、ツーリングに同行してくれる人もおらず、分からないことを気軽に聞ける人もいませんでした。
そんな時、YouTube動画を見て運転のコツやバイクとの向き合い方を学びました。もちろん、ネットには真実とは異なる情報もありますが、全く情報がないよりは何百倍もマシです。沢山の先輩ライダーの情報発信には、本当に助けられました。
5年間のバイク人生で大きな事故もなく、沢山の場所に行き、沢山の素敵な出会いがありました。
そんな中で「運転に不安があるライダーの助けになる動画を作りたい!」と思うようになりました。
しかし、バイクの運転は人によって考え方やスタイルが異なるため、動画でバイクの運転を教えることには、肯定的意見と否定的意見があります。
そのため、今回の動画を作ることは、とても勇気がいることでした。
弱気なことを言いましたが、作るからには絶対に良いものを作りたかったため、ライディングスクールで26年ものキャリアを持つ内藤コーチの協力を得ることができました。内藤コーチは白バイ隊員や教習官にも運転を教えた経歴を持ち、本来なら何十万もする講習内容を気前よく教えてくれました。
内藤コーチのおかげでこの動画が作れました。本当にありがとうございます♪
ただ、動画だけでは伝え切れないことも沢山あるので、関心がある方はライディングスクールに行ってレッスンを受けることをおすすめします。
私自身を含め、ネット、友人、先生から教えてもらった情報は、「全て正しい」とは限らないことを覚えておいてください。
「正しい正しくない」の前に「合う合わない」もあります。
使えると思うテクニックや必要だと感じる情報を自分自身で考え、選択をしてください。そして沢山練習してください。私もまだまだ下手くそなので練習頑張ります!
皆さんが楽しく安全にバイクを楽しめることを心から祈っています。
そしてどこかでお会いできる日を楽しみにしています♪
サブカル糞女fugu.
#バイク女子 #カーブを上手く曲がるコツ #ワインディング走法 #バイク初心者 #初めての公道 #初めての納車 #公道講習