アユのチンチン釣りは知っていますか?毛鉤を胴付き仕掛けにして、端部に軽いオモリを付けて流し釣りでアユを狙います。
アユは苔を食べるので成魚になると毛鉤では釣れないといわれます。しかし、つれるんですよね~。ちょっと特殊な針なんですが・・・。
兎に角、この暑い夏に川に浸かって涼しく釣りができて最高です。
▼釣り初心者~中級者向けに発信をしています。ぜひチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/@shimalog_50
釣り初級~中級者が楽しめる釣りブログをやってます。是非のぞいてみて下さい!
▼ https://shimachan50.com/
▼下記は過去動画です。
【超簡単で強度もある道糸とハリスの結び方】 超簡単な道糸とハリスの結び方です。様々な結束方法がありますが、この方法は簡単にスピーディーに結べて強度もしっかりとあります。
https://youtu.be/7kI0KVT70Sw
【黒鯛・チヌ用の棒ウキ、初めての遠矢ウキで扱いやすいモデルと、浮力調整方法について】 遠矢ウキを使いたいけどどれを使って良いかわからない。棒ウキは扱いにくそう。浮力設定がわかり辛い・・・。少しとっつきにくいウキかもしれませんが、これから遠矢ウキを使ってみようと思っている方に役立つよう解説しています。
https://youtu.be/VbljwX38ysM
【自作配合エサで、チヌのコマセを格安にする方法と作り方】 私は市販の配合餌は利用しません。市販の配合エサの主成分であるコメヌカや麦を格安で入手して、コマセの費用を減らしています。もちろん、チヌは寄りますし釣果も遜色ありませんよ。
https://youtu.be/WuKBM68UEv4
【アジ釣りの投げサビキ釣りは上カゴと下カゴ、どっちか釣れる】 アジのサビキ釣りのでは、上カゴと下カゴのタイプがあります。どちらを使った方が効率よく釣果をあげられるのか、その理由と方法を解説します。
https://youtu.be/eafkV1__DtQ
【アジ狙いの投げサビキ釣りで、効率よく棚を合わせ爆釣する方法】 遊泳層が変わりやすい中〜大アジを狙う投げサビキ釣りでは、素早く棚を探ることが重要です。効率よくいかに早く棚を探るか、その方法について解説します。
https://youtu.be/ZTIsTs_kaoc
#アユ
#鮎
#バケ鉤