動画をご覧いただきありがとうございます!
今回の動画は…
【投与するとどうなる?】
★アルブミン製剤の特徴と
使い分けについて理解しよう!
・アルブミン製剤とは?
・投与の目的と適応
・アルブミン製剤の種類
・等張アルブミン製剤
・高張アルブミン製剤
・使い分け 6パターン
・アルブミン製剤を投与すると
・投与時のポイント
今回の動画はアルブミン製剤についてです☝️
このアルブミン製剤は、集中治療領域はもちろん、一般病棟、OPE 室など様々な場面で使うものです💡
そしたら、このアルブミン製剤は「どんな時に使われて」、「投与するとどのような反応が起こる」のかを理解していますか?
また、このアルブミン製剤は大きく2つに分類できますが、この「2つの使い分け」を理解してますか?
今回の動画では、アルブミン製剤の特徴、投与の目的、使い分けについてわかるようになります🙌
基礎的な部分も多いですが、大切な知識なのでしっかり学んでいきましょう💪
【関連動画】
・血漿膠質浸透圧
➡︎https://youtu.be/2CEwt0f6Y5M
・利尿薬 徹底解説
➡︎https://youtu.be/3qulDELdWxs
・ショックの分類
➡︎https://youtu.be/DE8BlklZRmk
《LINEスタンプ第1弾》
★おたんこなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21177566
★めんずなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21235084
また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。
LINE登録の特典として、タイムラインに今までYoutube動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています!
LINEでは他にも以下の内容で配信していきますのでよろしくお願いします。
①Youtube動画配信の告知
②ナースの頂きからのお知らせ
③不定期の参考書プレゼント(抽選)
④アンケートなど
随時投稿しますので、自分の勉強や新人さんへの指導などへお役立てて頂ければ幸いです。Instagramメッセージや直接ご連絡でも対応いたします。
【LINE】←友だち登録はこちらから
https://lin.ee/3v0TgmX
【Instagram】
https://www.instagram.com/nurse.no.itadaki/?hl=ja
【Mail】←お仕事依頼はこちらから
nurse.no.itadaki@gmail.com
【チャプター】
0:00 オープニング
1:12 アルブミン製剤とは?
2:35 投与の目的と適応
4:09 アルブミン製剤の種類
5:35 等張アルブミン製剤
6:38 高張アルブミン製剤
7:41 使い分け 6パターン
10:35 アルブミン製剤を投与すると
12:26 投与時のポイント
【引用/参考】
https://www.qlife.jp/
https://www.jbpo.or.jp/med/di/include/abj/data/abj_handbook.pdf
#アルブミン
#アルブミナー
#膠質浸透圧