MENU

Fun & Interesting

緑色のドクターイエローを入手したので、他の0系顔新幹線と共演させてみた[プラレール]

tp31p 12,487 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

緑色のドクターイエローを入手したので、他の0系顔新幹線と共演させてみました。

ドクターイエローといえば東海道新幹線で見られる黄色に青色が入った検測車両を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は東北新幹線などの検測に用いられた緑色のドクターイエローが存在します。見た目は0系と同じ顔の922形ドクターイエローによく似ており、形式は925形となっています。East iが登場するまで活躍していました。

この緑色のドクターイエローは、925形ドクターイエロー グリーンラインという商品でプラレールショップ限定で販売されていました。
先に中間車と後尾車のみをリサイクルショップで見つけており先頭車を探していたところ、3両揃ったものがメルカリに安く出ていたので4両編成が組めるようになりました。

今回の走行動画は925形だけでなく、同じ0系顔の新幹線をたくさん出してみました。ロングセラーの0系は時代によって仕様が異なるので、その辺もお楽しみいただければと思います。


最近は改造プラレールの制作が追いついていないため商品紹介が続いていますが、完成次第紹介する予定ですのでもうしばらくお待ちください。また、リクエストは受け付けておりませんのでご了承ください。




動画にちらっと写っている鉄道部品↓

踏切動作反応灯
https://youtu.be/8lsPItFCh3A

分岐器標識灯
https://twitter.com/tp31p_7255_7555/status/1470398026405781505?s=21&t=B-Xh3iSpCNhO_L6eOGFxtA

過負荷灯
https://twitter.com/tp31p_7255_7555/status/1470400338419400705?s=21&t=B-Xh3iSpCNhO_L6eOGFxtA

Comment