チャボの卵の孵化。
人工で孵化させないといけない普通のニワトリと違い
チャボ(や烏骨鶏)は自分で卵を温め
子育てする習性が残っています。
21日間ほぼ飲まず食わず
卵を献身的に温めるチャボ。
なんとメスだけじゃなくオス(父)まで
子育てに参加してくれてます
その家族愛に感動。
前回の動画
https://www.youtube.com/watch?v=SedgdRi0-Nw
孵卵器での孵化の様子 前編
https://youtu.be/VeIVKNzN7Zk
孵卵器での孵化の様子 後編
https://youtu.be/JXLKaSDRvBo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひよこ達応援チケット(投げ銭)
https://www.wakamatsugo.com/niwatori-shop
ほしい物リスト(Amazon、餌)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/14QJ8410URN9L?ref_=wl_share
わかまつごうファンクラブ(支援)
https://www.wakamatsugo.com/
わかまつごうblog
https://www.wakamatsugo.com/blog
このチャンネルでは、私たちが経験する自給自足生活のリアル、楽しみ、スローライフにおける発見や工夫、そして時には失敗談も含め、すべてをオープンに共有していきます。社会の喧騒から一歩離れいい距離を保ちつつ、本当の豊かさを求める旅に出た僕ら家族のストーリーが、自給自足や田舎暮らしに興味がある方、または現代社会における生活スタイルの中で戦う人たちに癒しや新たな視点やインスピレーションを提供できればと思います。
どうぞ、この旅に一緒に参加してください。
そして、動画が気に入ったらチャンネル登録といいねをお忘れなく!
#にわとり #チャボ #ニワトリ #自給自足
#田舎暮らし