今年、2023年5月14日(日)の午後に、仏教井戸端トークの鉄板企画「「お題法話」in須磨寺 ふたたび」を開催しました。
そもそもこの企画の始めたきっかけと意義などをまとめておきます。
そもそも、この企画のきっかけは仏教に限らず仕事などでも「いわゆる業界用語を部外者に話しても何も伝わらないよね。」ということがきっかけで、また、「事前に練った言葉は美しいし素晴らしいけど、人の悩みは千差万別、練った言葉では相手に響かないときもあるから、応病与薬、その場の瞬発力もいるよね。」という考えも加わって始めたものです。
また、これは会場で説明したことですが、お坊さんの法話は落語のルーツでもあります。その落語には「三題噺」という客からその場でもらったお題で即興で落とし噺をする企画があります。そこで、法話でも客席からお題をもらって、「事前に準備ができない」環境を作り、さらに「仏教用語を禁じる」というマゾルールを設けて「わかりやすく伝える」を心がけてもらおうと考えました。これがお坊さんにとっては「いい研鑽の場になると思う(あの増田)」ということで鉄板企画の一つになっていきました。
ただし、仏教語を禁じると、代名詞や独特な喩えなどが増える傾向にあり、そえがかえってわかりにくくなるときもあるため、最後に用語チェック係が仏教語解説したり、「本来普段ならこういうことを言いたかったんですよね」と本来の表現も解説し、ただのお遊びで終わらないように心がけています。
一方でこれだけの厳しい環境を作ると、話す側も聞く側も集中力が続くことと、その場にいる者だけが理解できる単語が現れるなど、楽しい空間ができあがります。
笑いながら是非ご覧ください!
https://bukkyoidobata.com/odaihouwa_again_2023_in_sumadera/
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
http://www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
https://youtu.be/2VMi_8Q0E6g
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
https://youtu.be/Anuz33ymMeM
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
https://youtu.be/iK7wWyAFeio
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
https://youtu.be/FhhOh06nVkw
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
https://youtu.be/vB2fvcpuuZs
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:http://www.mt8.ne.jp/~pangaea/
Youtube Channnel:https://www.youtube.com/user/PangaeaMusicFarm
#須磨寺 #お大師様 #弘法大師 #縁日 #仏教 #法話 #須磨 #お釈迦様 #釈迦 #空海 #教え #神戸 #japan #kobe #suma #temple #tera #sumadera #hyogo #buddha #小馬崎達也