MENU

Fun & Interesting

東武鉄道 北千住10両分割シーン

Video Not Working? Fix It Now

東武鉄道 北千住駅では、平日朝のラッシュ時に10両浅草行きを、前6両浅草行き、後ろ4両回送に分割します。
これは、浅草駅が8両までしか対応していないために行われています。

7時~8時台は、このように10両を北千住で分割しますが、9時台になると8両が多くなり、北千住駅での分割はなくなります。
ちなみに、浅草駅での8両は、後ろ2両ドアカットし、前6両しか扉が開きません。
10時台以降は、6両での運用となります。

この時間帯の北千住駅は約2分間隔でホームに列車が入線してくるほど過密ダイヤです。
10両浅草行きを分割している間に、となりのホームには普通浅草行き6両と北千住止まり10両が次々入線してきます。
また、分割された後ろの4両が回送で出て行くと、半蔵門線直通の列車が入ってきます。
この4運用のパターンダイヤとなっています。

北千住に残された4両は、他の4両と留置線で連結させ、8両編成で次々下り列車に入ります。
北千住止まりの10両は、留置線に入線後、そのまま下り列車となります。

良く出来たダイヤだと思いますが、やはり10両は、半蔵門線のほうにそのまま流したほうが効率的かと思います。
今後、半蔵門線乗り入れ車をさらに増備していくとのことですので、この10両分割の運用がどうなるか、興味深いところです。

※この動画は、下記mixiコミュニティとリンクしています。
  ◆mixi 東武鉄道8000系 初期顔車 コミュニティ
   http://mixi.jp/view_community.pl?id=1692908
 mixi会員で、東武鉄道好きな方参加をお待ちしています。

Comment