これから【10日で心電図がよめる】シリーズをやっていきます!
が、その前に、ゆっくり心電図をよんでられない状況があります!
それは、心停止時のモニター心電図の判断です!
10秒以内に、迅速に4つに判読できるように一緒に訓練しましょう!
関連動画は以下
【10日で心電図がよめる】0日目 心停止のモニター心電図をマスターする!
https://youtu.be/oeA65it2ZnU
【10日で心電図がよめる】1日目 ①リズム ②心拍数
https://youtu.be/RGLQVvxcYVY
【10日で心電図がよめる】2日目 ③P波 ④PQ間隔
https://youtu.be/UsK6aeRZ_jg
【10日で心電図がよめる】3日目 ⑤QRS
https://youtu.be/2PwrCoRs0gM
【10日で心電図がよめる】4日目 ⑥ST
https://youtu.be/Y0cO084voMQ
【10日で心電図がよめる】5日目 ⑦T波
https://youtu.be/rqs92CPbHhI
【10日で心電図がよめる】6日目 ⑧QT時間 ⑨U波
https://youtu.be/3IC588kkSDc
【10日で心電図がよめる】7日目 ⑩その他 (J波 ε波 期外収縮)
https://youtu.be/F4WmUvp0mhA
【10日で心電図がよめる】8日目 徐脈性不整脈
https://youtu.be/QyCuGmI6gGQ
【10日で心電図がよめる】9日目 頻脈性不整脈
https://youtu.be/SfQ6gjMIQYg
【10日で心電図がよめる】10日目 (最終日) 演習+α
https://youtu.be/wZR2DBBvuDU
【心電図検定2-4級対策】上室性期外収縮 (PSVC)をマスターしよう!変行伝導 blocked PAC 接合部期外収縮
https://youtu.be/fYg8ALpH3IU
【心電図検定2-4級対策】心室性期外収縮 (PVC)をマスターしよう!間入性、完全代償休止期、多源性、NSVT、RonT型
https://youtu.be/fYg8ALpH3IU
【心電図検定対策】洞不全症候群 (SSS) 洞停止 洞房ブロック 徐脈頻脈症候群
https://youtu.be/5BYFdiegDDo
【心電図検定対策】房室ブロック (AV block) 1度 2度 3度
https://youtu.be/yU_WM2lXq98
【心電図マイスター狙いは必見】洞房ブロック (SA block) 1度 2度 3度https://youtu.be/h3eyBgZWgsg
【心電図検定対策】徐脈性不整脈の問題演習 「SSS AVブロック ワンチャンblocked PAC」
https://youtu.be/s5i1o8hVBJk
【心電図検定対策】デバイダーの使い方 実践編
https://youtu.be/DoNaFoKmz4k
【心電図検定対策】完全右脚ブロックに隠れた虚血性ST変化を見逃さない!
https://youtu.be/ExPFQFAfE4Y
【心電図】 ST上昇 ST低下のメカニズム これでわかる!
https://youtu.be/bLrRKrRLwwg
【心電図】T波のメカニズムを活動電位から考える!
https://youtu.be/Zptd5rQ5vOg
【心電図】 洞性P波 左房拡大 右房拡大 両房拡大 interatrial block
https://youtu.be/EyBAPH_U-Ok
【心電図】SVT総論. AT. AVNRT. ORT. AVRT. NV-ORT. NF-ORT.
https://youtu.be/oh3mKaVJ1k8
【心電図】 左脚ブロック 基本を押さえて応用しよう!
https://youtu.be/RDJgDZWzdmw
【心電図】SVTとVTの鑑別方法!実践編!これで救急現場で判断可能!
https://youtu.be/XDvFnztsLAs
【心電図】VTの起源はこう考える!実践編!超速超有効!
https://youtu.be/fVOai4G13VM
【心電図検定対策】SVTの鑑別 ATP アデホスの反応に着目!
https://youtu.be/r_tnTEH2hHk
【心電図検定対策】SVTの鑑別 自然停止の際はここに着目!
https://youtu.be/GkWg30pHVNo
【心電図検定対策】心房粗動 通常型 非通常型 common type, reverse common, uncommon
https://youtu.be/CC4LIytGW1I