ひきこもりの当事者や経験者の居場所作りを続けているマレーシア出身の女性がいます。ロザリン・ヨンさん(47)、10年近く前、悩みがある人の支援の場、ワンコインカフェ「ふらっと」を開設しました。訪れる人たちと関わる際に大切にしてきたのは「一緒に歩む」ということです。これまでに、ひきこもりを経験し「ふらっと」に通った人が、「ふらっと」のスタッフとして新たな一歩を踏み出すケースが出るなどの、“変化”も出ています。そのメンバーが、ロザリンさんが大学院の助教を務める、秋田大学で開いたひきこもりに関する研修会で、状況を変えることができたきっかけや経緯を参加者に伝えました。研修会を通して支援の在り方を考えます。
(2023年3月29日放送「ABS news every.」より)
秋田の“いま”はココから↓↓↓
【ABS秋田放送公式YouTubeチャンネル】登録お願いします! https://www.youtube.com/c/ABS秋田放送4ch
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#ひきこもり #支援 #仲間 #社会 #疎外感 #居場所 #コミュニケーション #体験 #福祉 #秋田 #秋田放送 #ABS #NNN #日テレ #ニュース