MENU

Fun & Interesting

【比較動画】第12回 KATO/TOMIX287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン【鉄道模型・Nゲージ】

Circle-T Channel 4,640 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【比較動画】KATO/TOMIX287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン【鉄道模型・Nゲージ】

KATO/TOMIXの287系パンダくろしおを比較してみました。
第1編成のKATOに対し今回は第2編成のTOMIXとの比較となりましたので異なる所もありましたが果たして結果はいかに!?
KATOの287系パンダくろしおは加工された状態となります。

【注意】
ここで実車や模型について語ったことは個人の調査の下で確認したことであり実際とは異なる場合がございます。
開封動画に関しては動画公開後の時点ですでに手元にない場合があり質問に答えれない場合があります。
撮影環境は随時更新しており撮影環境により実際の車両と動画で色味が異なる場合があります。

【開封動画】TOMIX 特別企画品 JR 287系特急電車(パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ)セット【鉄道模型・Nゲージ】
https://youtu.be/jL9n4CFTGhQ

チャンネル登録はこちらからどうぞ!
http://www.youtube.com/channel/UCr3pgOd_gIJFF2tN2j3pipg?sub_confirmation=1

Nゲージ開封動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh5U7GMdfurckV1g2srrsLA5

Nゲージ開封動画(KATO)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh5joyvhxi45PmfEzrOmfurm

Nゲージ開封動画(TOMIX)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh5iYyQyIq8MAvz29zK1p5ui

Nゲージ開封動画(マイクロエース)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh69tcyRDyUdFzW-Z6LugawM

Nゲージ開封動画(グリーンマックス)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh4HNeDWipaQ7bU0bHBjoJeV

ジオコレ開封動画(鉄道コレクション)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh6EypbD7c94cKryXjZUY6zQ

車両比較動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh6jB3WVQJ4uS3QKoR-8RfBZ

自宅でおふざけゆるゆるレイアウト製作記シリーズリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh7HZIQStkzUbDzwbDQoBQp4

車両再生!クラシックロコディーラーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh7PNU9GYC1SGVtI9FW13w-Z

ひとり走行会動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh4CuDN8D4XgOoP3EMvDrr9I

Nゲージ運転会動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLb8yp6gp8sh481XyIhoYoQCtwq1srFuCW&disable_polymer=true

KATO
287系は、JR西日本が683系をベースに開発した最新の直流特急形電車です。平成23年(2011年)に従来の183系を置き換える形で「こうのとり」として活躍をはじめ、翌平成24年(2012)3月から「くろしお」として営業運転を開始しました。321系から採用された0.5Mシステムという全電動車方式を踏襲し、より安全性・快適性・利便性を高めた車両として今後のJR西日本の標準的な直流形特急電車を目指しています。
現在は、山陰・福知山線を中心とした北近畿圏で「こうのとり」をはじめとして「きのさき」「はしだて」「まいづる」に、紀勢本線を中心とした紀州路で「くろしお」に投入されて活躍しています。

関西で話題のパンダのデザインが施された287系「パンダくろしお」を製品化。
平成29年(2017)のJR西日本30周年記念と、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドが平成30年(2018)に開園40周年の記念としてコラボした、287系「くろしお」のラッピング編成は、登場と同時に瞬く間に話題の車両となりました。
車両前頭部をパンダの顔に見立てたラッピングに、車体側面には愛らしい動物の躍動感あふれるラッピングが特徴的です。

10-1506 287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」 6両セット ¥20,900
主な特長
● JR西日本の最新鋭の特急車両287系。安全性を一段と進めたその斬新なボディスタイルを的確に製品化。
● 連結器は、先頭・中間部ともボディーマウント式KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。手軽に併結編成が再現可能。
● 動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行がお楽しみいただけます。

● 「こうのとり」
・683系と共通するデザインながら、車体側面窓下のダークレッドの帯が「こうのとり」「きのさき」のイメージを強調。
・先頭車にはヘッド/テールライト標準装備。ヘッドライトの色味の違いを表現。基本セットのクモハ287-8には、増結・解結を楽しめるよう消灯スイッチ付。
・側面方向幕はシールが付属。「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「まいづる」に対応した愛称・行先・号車表示を設定。
・パッケージは、基本セットが紙箱・発泡中敷のベストセレクションタイプ。増結セットが7両入ブックケース仕様。
・増結セットのブックケースに、基本セットを収容可能。セット名表示シールが付属します。

● 「くろしお」
・「こうのとり」と共通するデザインながら、車体側面窓下のオーシャングリーンの帯が「くろしお」のイメージを強調。
・クモハ287とモハ287は屋根を新規製作。中間車2形式(モハ286-200、モハ287-200)を新規製作し「くろしお」を再現。
・基本セットの先頭車にはヘッド/テールライト標準装備。運転台上のヘッドライトは白色と「こうのとり」との違いを表現。
・増結編成が連結されるクモハ287には消灯スイッチ付。増結セットのクモハ286にはヘッド/テールライトは非装備です。
・面方向幕はシールが付属。「くろしお」の行先に対応した「京都」「新大阪」「紀伊田辺」「白浜」「和歌山」を設定。
・パッケージは、基本セットは6両タイプ、増結セットは3両タイプのブックケース仕様。

● パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」
・実車の賑やかなラッピングを再現。目を引くパンダの顔をしたデフォルメ、テーマごとに様々な動物の姿をラッピングした側面のほか、車両ごとに異なる色のストライプなど、通常の「くろしお」とは一味違った姿を色鮮やかに製品化。
・連結器は、先頭・中間部ともボディーマウント式KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。手軽に併結編成の再現が可能。
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行を実現。
・先頭車のヘッド/テールライト点灯。運転台上のヘッドライトは白色に点灯。ライトユニットは白色LEDを採用。
・側面方向幕シール付属。内容:「京都」「新大阪」「紀伊田辺」「白浜」「和歌山」
・ブックケースのスリーブは、特製のデザインを施したものを採用。

TOMIX
287系は従来から使用されていた381系の置き換え用として2010年に導入された特急電車です。
「くろしお」に導入された287系は側面の帯がスカイブルーとなり主に白浜・新宮~新大阪・京都間を6・9両編成で運転されています。
2017年8月から和歌山県のテーマパーク「アドベンチャーワールド」の開園40周年を記念して287系1編成6両にラッピングが施され、運行を開始しました。
2019年9月からは1編成目のアドベンチャーワールドのロゴが新しいロゴに変更され、同年12月からは2編成目が登場しました。

品番
97933
品名
特別企画品 JR 287系特急電車(パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ)セット
価格
26,620円(税込)
発売月
2021年01月

特徴
●287系ラッピング列車「パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン」のうち、2019年に新ロゴで登場したHC601編成を再現
●車番・JRマーク・グリーンカーマークは印刷済み
●クモロハのシートは茶色、クモハ・モハのシートは青色で再現
●ドアステップは黄色帯を印刷済み
●扉横にある表示器は黒色印刷にて再現
●ヘッドライトは白色、テールライトは赤色のLEDによる点灯
●運転台下部のヘッドライトはカラープリズムにて黄色と白色の点灯を再現
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用

製品内容
【車両】
●クモロハ286-8
●モハ286-9(M)
●モハ287-201
●モハ286-201
●モハ286-8
●クモハ287-14

公式ページ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97933.html

使用音楽
音楽甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

# # #

Comment