MENU

Fun & Interesting

お得+お手軽+充実=クローバーきっぷ!【門司港&下関弾丸周遊観光ベストチェックポイント15】アラカン夫婦のキャンカー旅

トドタコの休日 4,662 lượt xem 12 months ago
Video Not Working? Fix It Now

アラカン夫婦のトドタコがキャンカーで行く弾丸ツアー!【門司港レトロと下関をクローバーきっぷでさくっと回る】

★チャプターリスト★
① 00:00 オープニング
② 00:30 ノーフォーク広場
③ 00:59 朝の門司港レトロ
④ 02:59 クローバーきっぷとは
⑤ 04:13 クローバーきっぷ❶「関門汽船がんりう」
⑥ 05:03 唐戸市場「活きいき馬関街」
⑦ 08:45 旧英国領事館
⑧ 10:28 下関市立水族館「海響館」
⑨ 14:47 クローバーきっぷ❷「サンデン交通バス」
⑩ 15:23 みもすそ川公園
⑪ 17:15 日本料理・フグ料理・瓦そば「平家茶屋」
⑫ 19:56 関門プラザ
⑬ 20:44 クローバーきっぷ❸「関門トンネル人道」
⑭ 22:00 和布刈神社
⑮ 23:40 クローバーきっぷ❹「潮風号」
⑯ 24:24 海峡プラザ&グランマーケット

◆◇◆各ポイント詳細とリンク紹介◆◇◆

【ノーフォーク広場】
北九州市と姉妹都市のアメリカバージニア州ノーフォークにちなんで名付けられた広場。関門海峡や関門橋をのんびり眺められる特等席のベンチがある他、豊前裏打会のうどん『港屋千兵衛』が営業している(オススメ=明太しらすぶっかけ、ふぐ天ぶっかけ、天釜うどん)。また広場の北端には、絶妙なバランスで重なる名も無き奇岩がある。
ここの駐車場は無料で、門司港まで徒歩20分を歩くつもりなら、一日車をとめておける。クローバーきっぷを使えば、帰ってくる時は、めかり駅から潮風号に乗って、ノーフォーク広場駅で下車すればすぐ。

【門司港レトロ】
近代日本を支えた港町として、明治から昭和初期に栄えた門司。旧門司港駅や旧門司税関、旧三井倶楽部など多くの歴史的建造物と近代的な街並みが共存する観光地となっている。
《公式HP》 https://www.mojiko.info

【クローバーきっぷ】
門司下関を1周できる4つの移動手段をまとめた切符。
①関門汽船「門司↔︎唐戸」間
②サンデン交通バス「唐戸↔︎御裳川」間
③人道トンネル「門司↔︎下関」間
④九州銀行レトロライン潮風号「関門海峡めかり↔︎九州鉄道記念館前」間
※潮風号は土日祝を中心に運行。潮風号の運休日は西鉄バス「門司港↔︎和布刈」間に乗車可
※実際の切符セットは①②④の3種類が1シートになっている。
《発売所》九州鉄道記念館駅、関門海峡めかり駅、サンデンバス下関切符うりば、関門汽船門司港桟橋発券所(マリンゲートもじ)•唐戸桟橋発券所、門司港駅観光案内所
《潮風号HP》 https://www.retro-line.net
(クローバーきっぷの詳細ページあり)

【唐戸市場】
正式名称は下関市地方卸売市場唐戸市場。仲卸や海産物加工業による販売だけではなく、周辺漁師の魚や農家の作物を自分たちで販売する直販所にもなっている。また業者だけではなく、一般客や観光客にも直販している珍しい形態の卸売市場。当然、安くて新鮮。
「活きいき馬関街」と名うった寿司・海鮮丼の食べ比べバトルが、金土日祝に開かれている。
場内の回転寿司や定食屋さんも超魅力的。
《唐戸市場HP》 https://www.karatoichiba.com
回転寿司「海転からと市場寿司」
市場食堂「よし」
市場食堂「まぐろとかめ」
の情報も上記HPから

【旧英国領事館】
イギリス積みのレンガ造りで、屋根には瓦という和洋折衷の洋館。築120年近く経っています。いろんな目的の撮影場所としてお借りすることもできるそうです。2階には本場の紅茶、アフタヌーンティータイムを楽しめる「リズ」さんがあります。
《公式HP》 https://www.kyu-eikoku-ryoujikan.com

【下関市立水族館海響館】
日本海から関門海峡を経て瀬戸内、そして太平洋につながるその中継点の様な立地にある下関が誇る水族館。「海のいのち、海といのち」をコンセプトに、水の生き物と自然、そして人間との関わりをテーマにしている。
混泳水槽や多視点観察などによる「生き様展示」が素晴らしい。
フグの展示は世界一、ペンギン展示も日本屈指のレベルにある。
《公式HP》 https://www.kaikyokan.com
※JAF会員割で100円引き

【みもすそ川公園】
源平合戦最後の舞台となった壇ノ浦に面した国道9号線沿いにある公園。下関戦争の時活躍した長州砲のレプリカや壇ノ浦古戦場址碑の他、源義経・平知盛像、安徳帝御入水之処碑、松本清張文学碑、御裳川碑などがある。

10時〜15時の間に観覧無料の紙芝居を見られることもある。

《下関観光コンベンション協会HP》 下関観光ガイドブックhttps://shimonoseki-kgb.jp › spotみもすそ川公園 | 下関観光ガイドブック「海峡出会い旅」WEB版

【平家茶屋】
みもすそ川公園の北東隣にある日本料理・フグ料理のお店。山口のソウルフード瓦そばも美味い。平家蟹料理はありませんでした(笑)残念!
予約のみの営業や貸切の時もあるようなので、事前に電話確認をした方が良い。
《お店HP》 https://www.heiketyaya.com/sp/

【関門プラザ】
関門トンネル人道の下関側入口にある、資料展示室。関門トンネル工事のミニチュアや写真、映像などが見られる。無料。小規模な施設だが、興味のある人には外せないチェックポイントかも。

【関門トンネル】
山口県下関市と福岡県北九州市門司とを結ぶ海底トンネル。1958年、世界で初めて完成した人工海底道路。国道2号線の自動車道とその下に歩行者・自転車道の2層構造になっており、「関門国道トンネル」とも呼ばれる(鉄道用「関門トンネル」と区別するため)。全長約780m、海面からの深さ約60m。15分ほどの徒歩で、海底トンネル歩いて県を跨ぐという珍しい体験ができる。

【和布刈神社】
「めかり」と読む。「和布」は「わかめ」のことで、和訓では「め」といい、「めを刈る」ことから「めかり」と呼ぶ様になった。
動画の中にあるフク釣りのおみくじが楽しい。
《和布刈神社HP》 https://www.mekarijinja.com

【海峡プラザ】
門司・北九州のお土産&グルメが約40店舗ここに集結。伝統的な美味しいものから、インスタ映えのスイーツまで、なんでも揃っています。お店を見て回るだけでもお腹いっぱいになりそうです。
《公式HP》 https://www.kaikyo-plaza.com

【門司港グランマーケット】
毎年春と秋に合計で10日間ほど限定で開かれる、日本最大級の屋外マーケット。300店以上のテントショップが立ち並ぶ。

2024年の開催日程も決まっていて【門司港GRANDMARKET春】 2024年春  4月19日(金)20日(土)21日(日) 3日間【北九州GRANDMARKET春】2024年GW 5月3日(金祝)4日(土祝)5日(日)6日(月祝) 4日間【門司港GRANDMARKET秋】2024年秋 11月 8日(金) 9日(土)10日(日) 3日間である。

《公式instagram》 https://www.instagram.com/mojikograndmarket?igsh=MTdxbWw4NjBqMGUzcQ==
《HP》 https://sites.google.com/view/mojiko-grandmarket/


#ニューヨークタイムズ訪れるべき世界の街の一つ #山口市観光 #門司観光 #門司港レトロ #下関観光 #クローバーきっぷ #関門汽船 #唐戸市場 #旧英国領事館 #海響館 #サンデン交通バス #みもすそ川公園 #平家茶屋 #関門プラザ #関門トンネル #人道 #和布刈神社 #九州銀行レトロライン #潮風号 #海峡プラザ #三井倶楽部 #ブルーウイング門司 #門司港グランマーケット #アラカン夫婦 #キャンカー旅 #キャンピングカー #バンテックジル #ジル4 #ミスティック #アンセイエ #家族旅行 #夫婦喧嘩 #二人旅 #おもしろい場所 #カヤック #釣り #キャンプ #グルメ旅 #街歩き #温泉

Comment