先に公開した【本編】「185系特急 あしかが大藤まつり号 走行音」コンテンツの収録の際、同時に撮影した動画を【番外編】として公開します。
あしかが大藤まつり号は、あしかがフラワーパークで開催される大藤まつりに合わせ、列車名を微妙に変えながらも毎年GWに運転される臨時列車です。長年快速列車での運転でしたが、2022年から特急列車となり、185系からE257系での運転へと変わりました。ところが2023年、波動用車両が足りないのか、今やJR東日本最後のMT54モーター装備車となった185系が復活登板しました。
185系は、2021年春の定期運用終了後ほどなくして臨時列車での運用もなくなり、しばらく団体列車のみの運用という状況が続いていて、このまま全廃かと思われた中での抜擢でした。そこで走行音【本編】では全区間を収録したところですが、この【動画編】では次のとおり撮影しています。なお、コンデジ撮影の低画質で恐縮です。
185系特急 あしかが大藤まつり号【動画編】タイムスタンプ
0:00:00 大船駅入線後幕回し
※ノーカット
0:01:35 大船発車~東戸塚付近車窓
※0:06:46から横須賀線E217系との並走バトルが2分あまり続きます。
0:09:32 新橋通過~尾久付近車窓
※東京運転停車(0:12:21~0:14:02)・上野通過・E2系ともわずかに並走します。
0:23:55 大宮発車~東大宮付近車窓
0:27:15 小山発車(運転停車後)~思川運転停車までの車窓
0:33:00 富田発車(運転停車後)~足利到着までの車窓
※あしかがフラワーパーク停車の際、一部カットしております。
0:41:07 小俣通過~桐生到着までの車窓
なお、車窓動画は、モハ184-223にて進行方向左側を撮影しています。
9053M~9058M[特急 あしかが大藤まつり号]運行ダイヤ
大船 9:21 発
横浜 9:35 着
東京 ㇾ(まさかの通過はなく、運転停車がありました)
上野 ㇾ(通過!)
浦和 10:21 着
大宮 10:28 着
小山 ㇾ(運転停車あり)
※パーク 11:54 着(※あしかがフラワーパーク)
足利 12:01 着
桐生 12:17 着
【本編】185系特急 あしかが大藤まつり号 走行音(大船~桐生)はこちらです→https://youtu.be/e1DBs6d1VD8