誰でも自由に参加できる、日本三大盆踊りの一つ「郡上おどり」。岐阜県郡上市に400年以上続き、おととし「ユネスコ無形文化遺産」にも登録された。開催期間は夏の3か月間(7~9月)のうち週末を中心に約30夜。「日本一長い祭り」といわれ、毎年世界中から約30万人が訪れる。「踊り子(自由参加者の呼称)」たち、は思い思いの衣装を身にまとい、会場のいたるところで購入することもできる名物「踊り下駄」を鳴らしながら「屋形」と呼ばれる舞台を囲み、一つの大きな輪になって踊る。保存会による生演奏の祭り囃子「郡上節」は全10曲で、短い動作の繰り返しで振り付けられたものが多いため、初心者でも楽しみやすい。4夜連続で行われる「徹夜おどり」が特に有名だが、最終日(今年は9月7日の土曜日)には「提灯行列」。圧巻の風情で祭りの終わりを告げる。今年は、夏の終わりを惜しむ約2万5000人が、去り行く踊り屋形を見送った。
名古屋から東海三県(愛知・岐阜・三重)に向け放送中のCBCテレビ(TBS系列)「チャント!」の特集コーナー「OMATSURIちゃん」では、俳優の寺坂頼我をリポーターに、地元のアツい祭りを紹介。9月18日(水)放送回は、この「郡上おどり」を第54回の祭りとして取り上げている。VTRは「ロキポ(登録不要の無料ネット見逃し配信サービス)」でも見られるので、是非チェックしてほしい。
↓視聴はコチラから
https://locipo.jp/creative/28413339-28fb-4d23-ae75-a383388a9e4b?list=7b6ab534-9e2f-4ea3-9db2-2f82a7eaa734
この動画は、放送に入りきらなかった素敵な映像を惜しみなく使った再編集VTRである。寺坂くんが「郡上おどり」に初参加で楽しむ姿や、取材に快く応じてくださった保存会長とのワンシーン、その他にも現場で出会った様々な人たちとのラフな一面を楽しんでいただければ幸いです!
担当ディレクター:冨田壮摩