チャンネル登録はこちら!
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1
中央東線の高速化を目的に、カーブでも乗客が体感する遠心力を緩和しながら高速通過が可能な振り子機能を採用した、E351系。
事実新宿~松本間を結ぶ特急「あずさ」のうち、停車駅を絞った「スーパーあずさ」に充当され、その高速性能を生かして新宿~松本間の速達化に貢献してきた。
しかしE351系は「失敗作」と揶揄されることもあるほど、あまり良い車両ではなかった。
何故、E351系は「失敗作」とされてしまうことがあるのか。
そして、E351系とはどんな車両なのか。
後継車両のE353系が導入され始めた今、E351系はどのような運命をたどっていくのか。
今回は、E351系について焦点を当てて迫っていく。
ところで、E351系は失敗作と揶揄されることがあるけど、
この動画、いや、うp主のほうが失敗作なんじゃ…!?
前回:Lite版 千葉ニュータウン鉄道9100形
https://www.youtube.com/watch?v=9sOsx7TVw9E
次回:MTR機場快線(香港,Airport Express,AEL)
https://www.youtube.com/watch?v=yO_S31Ut7rA
Twitter:@kk44_1367
フォローお願いします。