MENU

Fun & Interesting

【迷列車で行こう】#4 E233系3000番台近郊型 上野東京ライン・湘南新宿ライン系統 (修正版) ~突然の登場から激動の時を乗り越えて活躍する名車の中の迷車~

Video Not Working? Fix It Now

チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

2006年より製造が開始された、JR東日本の一般形電車E233系。
中央快速線の導入が終わりかけ、京浜東北線への導入が始まろうとしていており、常磐線各駅停車向けの導入も決定していたころ、突如として何も予告もなく、東海道線向けのE233系が東急車輛から出場した。
これがE233系3000番台である。
現在でこそ一大所帯となった3000番台だが、当初は超少数派であり、またのちの量産開始からカオスなことになっていく。
今回は、そんなE233系3000番台についてを扱っていこう。

※本動画は2017年3月に制作した同じ内容の動画に、基本構成は変えず一部の加筆や修正等を加えた動画となっています。
なお本動画の公開に合わせて、以前の動画は非公開としましたので、予めご了承ください。
今後も以前に制作した動画について、逐一修正版を制作の上で投稿する予定です。


次回:続・京急各駅特急物語
https://www.youtube.com/watch?v=L3GUECazI4A
前回:京急2000形物語
https://www.youtube.com/watch?v=YkFY_ZYyBEA&t=142s


Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

Comment