2025年の干支「巳(み・へび)」年にちなんで、注目されている山があります。
その山の名は、兵庫県丹波市にそびえる「蛇山」。
なんとストレートな山名ですね。
実際、最近は登山者が増え、遠方からも登りに来られているとのことです。
一体、どんな山だろうと調べてみると、めっちゃ綺麗な景色を楽しめる山だと分かりました。
これは私たちも、ご利益にあやかろうと蛇山に登ることにしました。
昔、蛇山の山頂には和田日向守斉頼(ときより)によって「岩尾城」が建てられていました。
その後、明智光秀によって落城しましたが、今も城跡となって石垣が残っています。
その岩尾城跡から見る景色は360度の大展望。
もし現在もお城が残っていたら・・景色はいいけど住むのは大変ですね。
蛇山という山名の由来も諸説あるそうです。
恐ろしいイメージ?
それとも蛇の神様かな?
はっきりとは分かりませんが、恐れ敬う気持ちで「蛇山」と呼ばれるようになったのかもしれません。
丹波市山南町の和田地域づくりセンターでは登山者用に駐車場やトイレ、そしてパンフレットも用意してくださってます。
登山道もよく整備されていて、地域の誇りという印象を受けました。
そんなお山に今回も登らせていただきます。
蛇山(岩尾城跡)から見る景色、本当に素晴らしかったです( ´ ▽ ` )
YAMAP
https://yamap.com/activities/37273739
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7728350.html
へっぽこ登山再生リスト「兵庫県の山々」
https://youtube.com/playlist?list=PL8n_zu825TD8f9dmQSrBbRuLUrsVFobkX&si=Kd3xH6NvW8-WV2hL
#ハイキング #健康 #趣味 #登山