冷めても美味しいやみつき麹おにぎり3選。
塩麹で味付けしたご飯に、具材を混ぜ合わせて握ったら完成。
梅の酸味がひじきの旨味を引き立て、さっぱりとして食べやすい「梅ひじき」。
優しい味わいで子どもから大人まで楽しめる「のりたま」。
鮭の旨味が絶妙で、後味さっぱり爽やかな「鮭&薬味」。
どれもリピート確定の美味しさ。シンプルながらも満足感のある栄養たっぷりのおにぎりです。
お弁当や朝ご飯、ランチにお試しくださいね。夜食にもぴったりです。
\発酵食大学 レシピ本発売中/
https://hakkoushoku.jp/topic/31792/
このチャンネルでは発酵食品を取り入れた、体に優しい簡単料理・腸活レシピをご紹介しています。
腸活に必要な食物繊維と発酵食品を取り入れて、お通じの改善など健康な食生活にお役立てくださいね。
00:00 オープニング
00:27 塩麹ご飯の炊き方
03:27 梅ひじきおにぎり
05:37 のりたまおにぎり
10:21 鮭と薬味のおにぎり
10:03 試食タイム
16:06 エンディング
━━━━━━━━━━━━━━
\発酵食大学オンラインコース/
▼「通信部」の詳細はこちら
https://hakkoushoku.jp/tusin/
▼公式LINE 開講情報やレシピをお届け!
https://lin.ee/CEYFbFh
▼Instagram
https://www.instagram.com/hakkousyokudaigaku/
▼発酵食大学 公式サイト
https://hakkoushoku.jp
▼発酵食大学 オンラインショップ
https://hakkoushoku.stores.jp/
━━━━━━━━━━━━━━
◎撮影に使用した調理器具・愛用品・調味料
◆ヨーグルトメーカー(タニカ電器KAMOSICO)発酵食大学オリジナルレシピ本付き
https://hakkoushoku.stores.jp/items/65cc63c8e35190002a8f91f7
◆クイジナート ハンドブレンダー
https://amzn.to/3UgALbX
◆保存用瓶 WECK ガラスキャニスター500ml
https://amzn.to/3JVgkfM
◆丸いまな板
https://amzn.to/3pIK4EF
◆いしる 3本セット
https://bit.ly/3oEoxjj
━━━━━━━━━━━━━━
◆塩麹ご飯
米 3合
塩麹 大さじ1と1/2〜3
酢 大さじ1
1)ご飯は洗って浸水し、炊飯器の内釜に入れる。
2)塩麹、酢、目盛りの水を加え炊飯する。
3)炊きあがったら混ぜ合わせる。
塩麹:米1合に対して大さじ1/2(薄い塩味)〜1
酢:米1合に対して小さじ1
◆梅ひじきおにぎり
【材料】3個分
塩麹ご飯 1合分
乾燥ひじき 5g
梅干し 3個
白ゴマ 大さじ1
<調味料>
醤油麹 大さじ1
本みりん 大さじ1
水 大さじ2
1)ひじきは水で戻しザルに上げる。梅干しは種を取って包丁で叩く。
2)フライパンに水気を切ったひじきを入れさっと炒める。
3)<調味料>を加え煮詰め、汁気がなくなったら梅干し、白ゴマを加え合わせる。
4)ご飯に混ぜ、3等分してラップで包み三角形に握る。
5)お好みで上に白ゴマ(分量外)を乗せる。
◆のりたまおにぎり
【材料】3個分
塩麹ご飯 1合分
卵 2個
小ネギ(小口切り) 10g
白ゴマ 大さじ1
焼き海苔(全形) 1枚
塩麹 大さじ1
ゴマ油 小さじ2
1)ボウルに卵を割り溶き、塩麹を入れ混ぜる。
2)フライパンを加熱してゴマ油をひき、卵を流し入れ炒り卵を作る。
3)ボウルにご飯、炒り卵、ちぎった焼き海苔、小ネギを入れ混ぜる。
4)ゴマ油(分量外・少々)、白ゴマを加え混ぜ、3等分してラップで包み三角形に握る。
◆鮭と薬味のおにぎり
【材料】3個分
塩麹ご飯 1合分
生鮭 小2切れ
塩麹 鮭の重量の10%
ミョウガ(小口切り) 1個
生姜(千切り) 1/2片
大葉(千切り) 3枚
白ゴマ 大さじ1
1)鮭は塩麹をまぶして冷蔵庫で30分程置き、魚焼きグリルで焼く。
2)ボウルにご飯、骨を取って粗めにほぐした鮭を入れ混ぜる。
3)残りの材料を加え混ぜ、3等分してラップで包み三角形に握る。
━━━━━━━━━━━━━━
Here's how to make three kinds of delicious rice balls.
#おにぎり #腸活 #塩麹 #腸活 #発酵食品 #簡単 #混ぜご飯 #発酵調味料 #レシピ