ラフマニアのみならずみんな知ってるラフ&ロードの新作とは?|第51回東京モーターサイクルショー|ROUGH and ROAD|ラフアンドロード|2024年新製品
ラフマニアのみならずみんな知ってるラフ&ロードの新作とは?!
撮影協力:ラフ&ロード様
https://rough-and-road.co.jp/
https://www.youtube.com/user/RRBLOG
さて今回は、様々なバイク用品を扱う“ラフ&ロード”。
今回はラフ&ロードと表記したケド、人によっては“ROUGH and ROAD”ダッタり“ラフアンドロード”、はたまた“ラフロ”だったりと、様々なイメージがアルコトダロウ。
ソレはコノ会社が、自由な発想のもとで商品を展開して来たからに違いない。
チャンネル登録しておいてネ。
https://www.youtube.com/@マヒトドットバイク
今回は、最近の俺のイメージで“ラフロ”で統一させて貰うコトとする。
1982年に横浜で開業したラフロは、二輪車専門のタイヤ屋さんから始まったらしいのダガ。
ソコでの作業は、お客さんとのコミュニケーションを密にしながら、ニーズに応えて行くスタイル。
今と変わらないラフロの基本姿勢ダ。
タイヤから始まった商材は、オフロード用品、パーツ、ツーリング用品、とソノ裾野を広げて行った。
そして現在、世代交代を果たして新しいフェイズに突入したラフロ。
今回のショーでは、お客さんのニーズを吸い上げて形になったモノ、新しく提案するモノ、ラフロを愛して止まない“ラフマニア”な人達の向けての展示内容となっている。
やっぱり“好きな人”が提案してくる“好きなモノ”は、一味も二味も違って来るコトを感じる商品達は、人気なモノからなくなって行く。
本動画で気になる商品があったら、急いで問い合わせて観た方がイイ。
外装をお色直ししたばかりの本店に行ってみると、品切れ以外の商品はアルハズダゾ。
因みに俺も、林道行に連れて行くアタックザック(コレが丈夫で、もう15年くらい使っているヨ)を始め、様々なアイテムを使っている。
みんなも是非一度試して観てネ。
◇動画内でご紹介している製品◇
中村畳工店 ソロキャンパー用ミニ畳 武士~もののふ~
https://rough-and-road.co.jp/item/mnh/
Phoenixrise 劒トング
https://rough-and-road.co.jp/item/phr-swot/
Phoenixrise戦闘鉄板 小鉄
https://rough-and-road.co.jp/item/phr-kt-2/
エアスルーソフトシェルストレッチパーカーFP
https://rough-and-road.co.jp/item/rr7254/
Phoenixrise
https://www.phoenixrise.camp/
https://www.youtube.com/@UCQfUpM_2W3qlUTQIuavrHcg
中村畳工店
https://nakamuratatami.jimdofree.com/
チャンネル登録しておいてネ。
https://www.youtube.com/@マヒトドットバイク
末飛登(マヒト) officialサイト
マヒトドットバイク
https://mahito.bike
末飛登(マヒト)SNS
X(エックス):https://x.com/tmg5t0E2vyzxsmZ?t=pgCs-wMxmnj2dUysmrS4vw&s=09
Facebook:https://www.facebook.com/mahito69
Instagram:https://www.instagram.com/mahito69?igsh=MWdsbnkxM2k5YmR4
#東京モーターサイクルショー
#ラフアンドロード
#ラフロ
#ラフマニア
#新社長もチラリと
#ラフセキネ
#企画デザイン瓜田
#Phoenixrise
#中村畳工店
#kadoya