MENU

Fun & Interesting

【全区間走行音】 国鉄仙石線 72系970番台アコモ改造車 石巻→仙台

tetsu tsunu 73,582 lượt xem 10 years ago
Video Not Working? Fix It Now

収録日:1985(昭和60年)3月3日
収録車両:モハ72976 仙リハ
収録区間:522M 石巻~仙台(ノーカット)

同年3月15日の引退を控え、最後の活躍をしていた時の72系970番台アコモ改造車の収録音になります。

前日3月2日の最終で石巻入りし、翌朝の初電522Mにて収録致しました。

引退を控え72系970番台は既に1編成のみ!
仙台←クハ79602+モハ72976+モハ72975+クハ79601→石巻

石巻~仙台までモハ72976で収録致しております。

当時は他の引退した72系970番台は既に石巻駅構内に留置されており、幕も抜かれただ廃車の日を待っているかのように見えた物です。

収録日は朝から非常に寒く、夜露で線路が濡れていたのか
所々モーターが空転する場面もあります。

同じMT40モーター搭載車とは言え1両毎に微妙に唸り音が違うのもまた吊り掛け駆動車の特徴でもあり、前回UPさせて頂きました72975とは少し違う感じです。

石巻~仙台全区間ですので比較的長時間となりますが、早朝の為
お客さんもまばらで比較的静かな環境で収録出来ております。

しかしながら元はテープ音源、30年近く前の物です。

プロの方が編集するようなシロモノではなく素人が編集しております事
ご了承下さいませ。

静止画像は当日、松島海岸~陸前浜田間にて撮影した同編成となります。

見た目は103系ですが、良く見るとPS13型パンタグラフ、ジャンパー栓受けの形状、連結器等は旧型の72系そのままです。

仙台からの乗り継ぎ列車の案内は日中は福田町~苦竹間での場面が多かった気がしますが、早朝の為か宮城野原~榴ヶ岡~仙台間にての放送でした。
新幹線の大宮行きや仙山線急行べにばな等懐かしい放送、当時をご存じの方、通勤通学で利用なさっておられた方、始めて聞く方おられると思いますが72系を追いやった103系も既に過去帳入りしている現在、是非この吊り掛けモーター音での仙石線全線走行音をお聴き頂ければと思います。

Comment