MENU

Fun & Interesting

【営業運転から解体場での最期まで】 ~東急8500系8637F 今までありがとう!~

とくちゃん 7,472 lượt xem 6 months ago
Video Not Working? Fix It Now

2023年1月25日、東急8500系8637Fが引退しました。1月23日の平日40(2)運行が最後の営業運転となり、2日後に92運行で長津田から恩田へ廃車回送されました。

8637Fは1986年9月に製造された18-1次車で、新製時から10両編成でした。6か月前に登場した9000系に準ずる仕様となっており、モケットや案内表示器などが変更されました。TOQ-BOXやBunkamuraなどの広告を掲示し、他の編成とは違って異色で目立つ編成でした。

2020年2月、長津田車両工場へ入場し、検査を受けることになりました。8500系で最後に検査を受け、クーラーキセや床下機器がきれいな姿になりました。8621F、8623F、8625Fと廃車が続いている中での検査入場だったため、もう一度きれいな8500系を見れるという新鮮な気持ちになったのが懐かしいです。

2022年4月には、「ありがとうハチゴー」プロジェクトの一環として、両先頭車に惜別HMを装着し、多くの人々から注目を集めました。また、撮影会や走行会などのイベントで活躍しており、様々な場面で8637Fの姿を見ることができました。東急線で最後まで残った8500系として広く知れ渡っていたため、別れを惜しむ声が多く寄せられました。

今回は、デハ8637・デハ8797・サハ8980・デハ8537が保存されています。こちらが譲渡されるかどうかは不明ですが、またどこかで出会えることを切に願います。今後どのような動きを見せるのかを注目していきたいところです。

約36年間もの長い間、本当にお疲れ様でした。
たくさんの想い出をありがとう。
そして、さようなら。

Thank you 8637F!
1986.9.4~2023.1.25

・動画の内容について、実際の鉄道会社へのお問い合わせはご遠慮ください。
・本動画の無断転載は固くお断りいたします。
・コメント欄を解放しております。視聴されて思ったことなど、お気軽にご投稿ください。

◎提供・協力

・以下の方々には、8637Fの引退動画を作成する上で必要な資料をお借りしました。この場を借りて、感謝申し上げます。ご協力いただきありがとうございました。

①ChopperTrain109様
Twitter: @5000_EXPRESS

◎廃車陸送 施行日一覧

1) 2/1(水) サハ8973(3号車)・デハ0801(4号車)
2) 2/15(水) デハ8798(5号車)・デハ0808(6号車)
3) 2/21(火) デハ0711(7号車)・デハ0803(9号車)

◎東急8500系8637Fに関する動画

【ノーマルな姿が復活!】東急8500系8637F Bunkamuraラッピングが撤去
(2023/2/11 投稿)
https://youtu.be/vxncjWcDReo

【最後まで残った8500系の旅立ちを特集-①】 ~東急8500系8637F 廃車回送・入換シーン~ (2023/8/6 投稿)
https://youtu.be/jVaxw19bPws

【最後まで残った8500系の旅立ちを特集-②】~東急8500系8637F 工場内での留置・搬出シーン~ (2024/1/13 投稿)
https://youtu.be/wCay70r7gb8

【まさかの前照灯が撤去!】~東急8500系8637Fデハ8537に動きが見られました~ (2024/2/24 投稿)
https://youtu.be/APKxiuQG4tg

#東急電鉄
#東急田園都市線
#長津田検車区
#長津田車両工場
#東急8500系
#8637F

Comment