MENU

Fun & Interesting

昭和【名鉄】の丸い電車たち:道産子870形,510形と520形,いもむし3400系

昭和電車チャンネル 3,021 lượt xem 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

'86.3 及び '89.8撮影:名鉄の「丸い電車」4選です。いずれも愛すべき造形の電車たちでした。一口に「丸い」といっても様々なものがありました。1例目の「いもむし」3400系は1930年代に流行した「流線形」で、2例目のモ520形と3例目のモ510形はもう少し古い時代に流行した正面5枚窓の「半円筒」タイプともいうべきものです。4例目のモ870形は元札幌市電の車輛で、影響を受けた「欧州トラム」風と呼べるかと思います。それぞれの雄姿をとくとご覧ください。なお本動画は、公開済みの動画の映像素材のカラーを修正し、映像を追加し、構成や字幕を全面的に改訂したものです。
以下の関連動画も、どうぞご覧ください。
↓徹明町交差点を行き交う岐阜市内線の電車たち
https://youtu.be/R5bQq7jmw-c
↓モ510形運用(上)
https://youtu.be/RvxUFAS6i_A
↓モ510形運用(下)
https://youtu.be/ZizIWHuGRl8
↓ゆるキャラ電車の大特集
https://youtu.be/b1cMLp5og6c

参考文献:JTB「名鉄電車 昭和ノスタルジー」徳田耕一著,
新潮旅ムック「鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線:東海」
#昭和
#名鉄
#電車
#いもむし
#3400系
#モ510形
#モ520形
#モ870形
#岐阜
#揖斐線
#美濃町線
#昭和電車チャンネル

Comment