石川県■あばれ祭
「暴炎の祭り」
(制作著作:北陸放送 2023年作品)
石川県には現在でも多くの「祭り」が各地で受け継がれています。
能登町宇出津の「あばれ祭」は、約360年の歴史がある県指定無形民俗文化財です。
7月初旬、能登に本格的な夏の訪れを告げる「あばれ祭」は、
高さ7m、40本以上のキリコが港町を練り歩き、
2基の神輿を海や川、火の中に投げ込んで暴れます。
暴れれば暴れるほど神様が喜ぶとされる「あばれ神輿」。
神聖なこの神輿を担げるのは、1基につき約30人の選ばれた者のみです。
(注:TV番組OA当時の紹介文を使用しています)
▼ダイドーグループ日本の祭り(ダイドーグループHD 公式サイト内)
https://www.dydo-ghd.co.jp/csr/matsuri/
▼北陸放送(制作著作)
https://www.mro.co.jp/
Festival of Japan "Matsuri" - The Human Documentary Programs supported by DyDo Group Holdings
#祭り #火祭り #石川県 #能登 #あばれ祭り