戦艦武蔵という時代 激動の軌跡 ~レイテ沖海戦への道~ / 歴史解説 / 日本海軍の象徴・戦艦武蔵の戦いをカラー化古写真で徹底解説 / battleship musashi 大和型戦艦
歴史探訪の道
150,932 lượt xem 8 months ago チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/channel/UChOUrfatpPy7ME1FVT61QGw?sub_confirmation=1
メンバーシップ登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UChOUrfatpPy7ME1FVT61QGw/join
1944年10月24日、フィリピンのシブヤン海で一隻の巨大戦艦が沈没しました。戦艦武蔵です。
武蔵は日本海軍が建造した史上最大最強の戦艦である大和型戦艦の二番艦であり、主たる決戦の際に日本を勝利へと導くべく希望を託された象徴的な戦艦でした。
従来の常識を破る各種性能、先進的な建造工法や最新技術の投入。
特筆すべきは世界最大の口径を持つ主砲と不沈艦となるべく施された防御力。
当時の日本が持てる技術の粋を集め、絶対に沈まない戦艦として誕生しました。
しかし武蔵は太平洋戦争が始まるとほとんどその能力を発揮できないままアメリカ軍航空機の集中攻撃を受けて南の海に沈没しました。
それは、日本軍が自ら戦艦の時代を終わらせ、航空戦力主体の戦争の時代を切り開いたことが影響したのです。
今日は日本海軍の栄光と悲劇の歴史である、「戦艦武蔵という時代」を見ていきます。
出典元の古写真はAIソフトによりカラー化したものになります。
カラー精度はあくまでもエンタメとしてお楽しみください。
音楽も後付けのため、オリジナルではありません。
00:00 オープニング
01:14 時代背景
04:36 大和型戦艦建造計画
06:52 武蔵の建造
08:45 太平洋戦争開戦
09:44 ミッドウェー海戦
10:56 武蔵の完成
11:59 時代の変化
15:58 マリアナ沖海戦
21:01 レイテ沖海戦
28:21 武蔵沈没
30:25 武蔵のその後
32:06 エンディング
★今後の活動のお支えとして、もし興味のある方は以下よりご購入いただけると幸いです★
◆登場兵器のプラモデル
・【特典】1/700 艦NEXTシリーズNo.2 日本海軍戦艦 武蔵 プラモデル
https://amzn.to/3Snztxu
・タミヤ 1/350 艦船シリーズ No.31 日本海軍 戦艦 武蔵 プラモデル 78031
https://amzn.to/4dlamDU
・タミヤ 1/350 艦船シリーズ No.25 日本海軍 戦艦 大和 プラモデル 78025
https://amzn.to/4dikLQB
◆戦艦大和という時代 激動の軌跡
https://youtu.be/Pft15u3PGvo
◆戦艦長門という時代 激動の軌跡
https://youtu.be/5_uCrtjyaGY
◆【古写真カラー化】日本の戦艦・12隻を解説
https://youtu.be/vBCaMrVkisk
◆ゴジラ-1.0 vs 戦艦大和
https://youtu.be/NdXfSqsfVak
◆ゴジラ-1.0 vs 旧日本軍兵器
https://www.youtube.com/watch?v=wjzldweEvoE&t=42s
◆参考:写真引用・説明出典
・Wikipedia
・遊就館の展示品より
・大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)の展示品より
・いらすとや
・Googleマップ
※大和型戦艦の大和に関連する写真も武蔵解説の際に使用しています。
※艦艇写真は同型艦の写真も説明に使用しています。
※海戦等、各場面の写真・動画はイメージとして差し込んでいる部分があります。
◆石高マニアの旅ブログ
https://kokudakamania.com/
◆BGM dova-syndrome