MENU

Fun & Interesting

「いまさら聞けないオフアキの話・カメラに優しいCMOSカメラの冷やし方」星見屋・南口店長講演/天リフ超会議「ガチ天2021」

天リフVideo 3,989 lượt xem 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

オフアキシスガイドを導入する際に光学系のイメージサークルとセンサーのサイズを考慮しましょう、というお話と、冷却CMOSカメラを急速冷却すると結露するよ、それを避けるにはこうしましょうね、というノウハウ。販売店としての経験から「ユーザー様にぜひ再認識いただければ」との趣旨でのご登壇です。

0:00 OP
0:37 講演開始「いまさら聞けないオフアキの話」
0:46 オフアキって何?軸外し光学系でガイドを行う装置
1:20 オフアキの光路図
2:00 むかしむかし・・デュアルCCDカメラ
2:45 もっとむかし・・フィルムカメラでのオフアキガイド
3:51 オフアキガイドのメリット
4:28 オフアキガイドのデメリット
4:37 オフアキ製品いろいろ
5:53 オフアキユーザーの声
6:45 どれだけ軸を外しているの?光路図を書いて確かめて見ませんか?
8:11 気づき①ガイド星はイメージサークルの内、センサーの外
8:30 プリズムはセンサーに写り込まない位置に置こう
9:01 気づき②以外とイメージサークルの外側を使っている
9:40 光路図の意味と読み方:参考資料
10:16 ガイド星はプリズムよりさらに外側に結像
10:48 光路図を描いてトラブル解決
11:09 まとめ

12:00 講演開始「カメラに優しい冷却CMOSカメラの冷やし方」
12:17 冷やしていいこと、悪いこと
12:22 なぜ結露するのか
14:29 冷やし方の「大原則」
14:45 ゆっくり冷やし、ゆっくり戻す
16:18 冷却能力(Utilization)は60-80%で
18:10 乾燥剤について知ろう・種類・吸湿容量/吸湿力/吸湿速度
19:58 冷却カメラ(チャンバー)の中をイメージしよう
20:37 冷却の途中・温度が下がると水蒸気が水分として析出
21:04 結露するときってどんな時?
21:52 「吸湿しきれない」の意味
22:16 結露するパターン・ゆっくり冷やせば結露は回避可能
23:19 設定温度を上げることで結露は回避可能
23:47 撮影用ソフトの冷却設定(冷やし方)SIPS(Moravian)、APTの場合
25:28 撮影用ソフトの冷却設定(冷やし方)NINAの場合
26:04 まとめ

26:33 質疑応答
38:40 星見屋ご紹介ショートムービー

※この動画は2021年6月26日にライブ配信した、天リフ超会議「ガチ天2021」のアーカイブを編集したものです。ノーカット版オリジナルはこちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=lXRNFR81BOY&t=3057s
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
協賛:天体用CMOSカメラの星見屋
https://hoshimiya.com
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆「天リフOriginal」
https://reflexions.jp/tenref/orig/​
※天文ファン、星好きのための情報提供サイト
◆「天リフNews」
https://reflexions.jp/tenmon/​
◆「天リフNavi」
https://reflexions.jp/tenref/navi/​

ーーーお仕事のお問い合わせはコチラまでーーー
メールでのお問い合わせ
tenrefinfo@gmail.com

Comment