今回は、 鬼目ナット を使ってテレビボード をつくってみました。
鬼目ナット の取り付けは少し大変ですが、鉄脚と天板を組み立てるのは、本当に簡単で取り外しもできるので、とても便利です!
使用した樹種は、タモ柾目を使用しております。
今回、8〜9mmの下穴を開けるのが大変でした。
やはり、少しタモ柾目は木が硬いので初めてDIYする方は、少し柔らかい木材で挑戦してみてください(^^)
↓硬さや価格で木材を選びたい方はこちら(木材の性質及び価格帯チャート)
https://shop.woodworks-marutoku.com/chart/
↓タモ柾目 無垢フリーカット (マルトクショップ)
https://shop.woodworks-marutoku.com/cart/multi_order.php?g_goodtype=1&g_good=3090
↓【鉄脚】テレビボード用 384×324mm (マルトクショップ)
https://shop.woodworks-marutoku.com/products/leg/item/leg012.php
ーーーーーーーーーーーーーーー
目次
00:00 初めに
00:13 用意する道具
00:18 用意するもの
00:26 こんにちは。前回鬼目ナットでDIYしたカウンターに続いて、今回は鉄脚のテレビボード をつくっていきます。
00:36 鉄脚は、漢字の日のような形の鉄脚を2つ使っていきます。鉄脚もマルトクショップでご購入いただけます。
00:46 今回、使用する木材は無垢材のタモ柾目を使います。
上段用:30×420×1500mm 1枚 下段用:30×420×1500mm 1枚
00:53 STEP1 天板サイズ確認・墨付け
01:14 STEP2 墨付け
01:59 STEP3 下穴を開ける
02:15 ・下穴の深さの確認方法
02:57 ・インパクトドライバーで1回目の下穴を開ける(約3~4mm)
03:40 ・インパクトドライバーで2回目下穴を開ける(約8~9mm)
05:00 STEP4 鬼目ナットを天板に埋め込む
05:58 STEP5 鉄脚をボルトで固定する
07:12 完成!
ーーーーーーーーーーーーーーー
#鬼目ナット
#DIY
#マルトクショップ
#木材通販
#無垢材
#集成材
#鉄脚
#テレビボード
#鬼目ナット 取り付け方
#鬼目ナット テーブル 脚
#鬼目ナットの使い方
#鬼目ナット 下穴