目次
00:56 インクレチンとDPP-4阻害薬の特徴
03:39 DPP-4阻害薬のメリット
05:51 グラクティブ,ジャヌビア
07:00 エクア
07:31 ネシーナ
07:51 トラゼンタ
08:24 テネリア
09:00 スイニー
09:35 オングリザ
10:02 ザファテック
10:24 マリゼブ
11:01 DPP-4阻害薬の注意点
2009年12月にはじめてのDPP-4阻害薬シタグリプチン(グラクティブ,ジャヌビア)が発売されました。その数年後には、2型糖尿病の治療において一番使用されるようになった薬です。その有効性や安全性について解説しております♪
◆関連動画:インクレチンの詳細
DPP-4阻害薬を理解するためにとても重要な内容です。
https://youtu.be/6vJzO-jhS6o
◆なかあき@薬剤師のSNSはこちら↓
【Twitter】https://twitter.com/photo_pha
【Instagram】https://www.instagram.com/nakaaki_pharmacist/
SNSでの役立つ情報を発信しています!
※ご連絡はTwitterのDMよりどうぞ!
◆なかあき@薬剤師のプロフィール
出身校、岡山大学薬学部。2008年より岡山の薬局で管理薬剤師を務め、現在は経営幹部として各店舗のマネジメントを行っています。著書は2冊、週刊誌での執筆経験あり。ブログ、Twitter、インスタグラムでも「役立つ医療や健康の情報」を発信しているので、ぜひご覧ください♪
なかあき大学では、健康に役立つ知識や薬の解説など、健康で健やかに過ごす為の知識を、聞くだけでも理解できる講義内容を投稿しています。
通勤や通学中、家事の合間や寝る前などスキマ時間にぜひご入学ください!
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCiozIAEKIWg8ibRi6FSJfrg
ぜひ、なかあき大学薬学部へ入学してください♪
◆参考書籍:ここが知りたい! 糖尿病診療ハンドブック
https://amzn.to/2ukTsov