MENU

Fun & Interesting

日本企業が押さえるべきESG投資の最新潮流~稲垣精二×大関洋×木村武×翁百合

GLOBIS学び放題×知見録 3,081 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

G1経営者会議2022
第5部分科会M「世界No.1を目指すESG投資の潮流」
(2022年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

2021年に公表された改定コーポレートガバナンスコードでは、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)または同等の国際的枠組みに基づいた気候変動情報の開示についての原則が追加された。また、社会課題への取組みや人への投資の重要性が指摘され、企業は情報開示の在り方を再考する必要性に迫られている。22年以降地政学リスクが高まり世界の環境は激変したが、国際的なESG投資の潮流には変化が出てきているのだろうか。ESGを巡るこれからの企業、投資家などの課題を議論する。(肩書きは2022年11月23日登壇当時のもの)

稲垣 精二(第一生命ホールディングス株式会社 代表取締役社長)
大関 洋(ニッセイアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長)
木村 武(日本生命保険相互会社 執行役員/PRI(国連責任投資原則)理事)
翁 百合(株式会社日本総合研究所 理事長)

0:00 オープニング
01:02 世界のESG潮流
15:36 サステナビリティ基準の開示など、注力したい動き
33:00 投資家としての取り組み、課題
44:08 質疑応答

<GLOBIS学び放題>
SDGsに企業が取り組む5つの意義
https://hodai.globis.co.jp/courses/2eca5a64#utm_source=youtube&utm_medium=chikenroku3

GLOBIS知見録
ウェブ:http://globis.jp/
アプリ:http://yapp.li/go/globis

#第一生命 #ニッセイアセットマネジメント #G1

Comment