「結び方ナビ」へようこそ!この動画では「結束結びのやり方」を、音声解説で分かりやすく説明しています。材木を束ねるときに用いられることの多い結び方ですが、紐やロープを使って角のあるものを束ねるときに、とてもしっかり、きつく結ぶことができます。しかも簡単に解くこともできます。他に「郵便縛り」「藁結び」とも言われていたり、使う用途によって様々な名称があるようですが、それくらい幅広く活用できる便利な結び方です。覚えておくと日常生活に役立つ、とても便利なロープワークです。
チャンネル登録をお願いします ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCFVM_PZ8A-gUcs5yFa3M--Q?sub_confirmation=1
※チャンネル登録の後は、ベル🔔のマークも押して通知を「全て受け取る」にしてください。新しい動画が出たら、すぐに分かりますよ!
※丸い棒や木の枝を束ねるときにお勧めの結び方
●巻き結び・二重巻き結び(クローブヒッチ・ダブルクローブヒッチ)
⇒ https://youtu.be/Z2v0LQuVx00
●固め結び(コンストリクターノット)
⇒ https://youtu.be/opXQa6H-xys
●棒や枝を束ねてしっかりと結ぶ! 簡単な紐・ロープの縛り方
⇒ https://youtu.be/KwudKpDzFz4
分かりにくいところがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。
「結べたよ!」という報告も、ぜひコメント欄に書いてくださいね。
#結び方 #knot #結束結び
#musubimakuritai
@howtotienavi