MENU

Fun & Interesting

奈良県と三重県、JR合計7路線にて強すぎる近鉄

たくみっく 66,563 lượt xem 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

奈良県と三重県は近鉄王国と呼ばれるほどJR西日本・JR東海に対して近鉄が大きなシェアを独占する。新快速で優勢な京阪神地区とは真逆な鉄道会社の競争構造となっている。
背景には国鉄時代の政策が影響。近鉄は当初から旅客中心で、沿線の都市開発や観光資源の強化に取り組んできた。
国鉄は長年にわたって単線・非電化の時代が長かった。結果的に乗客が集まる都市部が近鉄沿線に集中。
奈良線では複線化工事を実施したが、全線に渡っての整備は行っていない。
近鉄京都線と一部で並行する学研都市線では減便も実施された。
JR東海の区間も同じで、関西本線は単線区間が多く残っている。紀勢本線、参宮線に至っては非電化のままで、近鉄が優勢な状態。

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

Comment