MENU

Fun & Interesting

JR四国N2000系 特急「宇和海」走行音 (内山線区間)

テツノオト 493 lượt xem 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

2000系によって確立された「制御付き振り子気動車」の技術は、改良を加えられながら全国へ広まっていきました。
それらをフィードバックする形で高徳線130km/h化に合わせて登場したのが、2000系の改良版「N2000系」です。

高徳線「うずしお」用として登場し、その後高松所が受け持つ土讃線「南風」「しまんと」「あしずり」運用にも既存の2000系と共に使用されました。
2700系の増備に伴い全車両が松山へ転属し、現在は予讃線・内子線の「宇和海」で活躍しています。

今回は、宇和海の走行区間の中でも最もスピード感のある内子→松山間にて収録を行いました。

内子を出ると、ポイント制限を経て一気に120km/hへ加速。伊予立川通過時の100km/h制限以外は、概ね18‰以下・R800m以下という四国随一の高規格区間を120km/hキープで爆走。
犬寄トンネル進入後は下り勾配に転じる為ノッチオフとなり、向井原で海線と合流したのち伊予市へ滑り込みます。
伊予市から松山にかけては、それまでの山がちな線形から一転して概ねまっすぐな平坦線となり、N2000系は涼しげに120km/hに達します。「しおかぜ・いしづち」と同一ホームに到着する松山駅では、同時進入が出来ない為、宇和海は場内信号機で一旦停止。「しおづち」到着後に誘導信号に従い、最徐行にてホームに据え付けとなります。


00:00 内子→伊予市
16:00 伊予市→松山場内一旦停止
25:17 誘導信号でホームへ

Comment