JUDY AND MARY / LOVER SOUL
1998年、活動休止前に東京ドームで行われたLIVEバージョンを弾いてみました。
ファーストテイクを思わせるサムネイルですが、テイクはファーストではありません。
それでも曲が長い上に最後のソロが難しいので、良テイクが撮れたかは難しい所です。
LIVEバージョンはCD音源とは全く違う印象でして、音作りやプレイも1からやり直しました。
デラリバ系の真空管アンプ、ややクランチをベースに
Eastern Music DeviceのPD-1をプリアンプ的に使い、
WARM AUDIOのWarm driveで
ドライブサウンドを作ってます。
先頭から
Focus-NX (コンプ)
ParaEQ2(イコライザー)
TS (サビからON)
Morning Glory (ラストのソロのみ)
Warmdrive(メイン歪)
CRAFTROS Trident (中盤のソロのみ)
EMD PD-1(プリアンプ的に)
MS50G+(ノイズゲートのみ使用)
BOSS CE-2w(ce2モード)
ディレイGrand Canyon (ソロのみ)
チューナー
Big sky(リバーブ)
全て使用しております。
前回のLOVERSOUL MS50G+だけでの音作りとの比較も面白いと思います。
演奏はまだまだ下手ですが音作りやギター部屋diyなど自分なりに頑張ってます。
コメントなどもらえると嬉しいです。
#judyandmary
#ラバーソウルギター
#ジュディマリギター
#タクヤギター
#ファーストテイク風
#ジュディマリ世代