現在の相続税の税務調査は、「名義預金」に関する調査が『9割』と言っても過言ではありません。
そして調査官が、この「名義預金」の調査を行う際に徹底的に調べるのが、
・「亡くなった方の生前の通帳の中身(つまり取引内容)」と
・「相続人の方達の通帳の中身」、
・そしてそれらの通帳の中身の関連性です。
そこで今回の動画では、
①税務調査官は亡くなった方や相続人の貯金や贈与の流れなどを何年前まで遡って調査するのか
②調査官はそもそも、亡くなった方や相続人の預金口座、及び証券口座をどうやって把握するのか
③実際に把握した預金口座や証券口座の取引履歴から名義預金・名義株の実態を調べる方法
④親や自分の通帳は解約したものを含めて捨ててはいけない理由
という4つのテーマについてお話ししたいと思います
(目次)
0:00 導入
0:00 現在の相続税の税務調査は「名義預金」に関する調査が『9割』
2:24 税務調査官は貯金や贈与の流れなどを何年前まで遡って調査するのか
3:50 調査官は亡くなった方や相続人の預金口座、及び証券口座をどうやって把握するのか
5:41 実際に把握した取引履歴から名義預金・名義株の実態を調べる方法
12:58 親や自分の通帳は解約したものを含めて捨ててはいけない理由
17:00 今回の動画のまとめ
◎今回の関連動画一覧◎
【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署から名義預金と疑われない為の5つのポイント!
https://youtu.be/BjDubG8DPzE
【既に行ってしまっている名義預金を今からリセットする方法】
https://youtu.be/5HvDPC3aETE
◆今回の動画の再生リスト◆
【国税OBが語る】税務調査の実態を赤裸々に解説
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWY0dQVSo5qJmqnfgiNUS0qB0CTdGuEC9
___________
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCKubSmJDJ5Or42pgvC9e6Jg?sub_confirmation=1
___________
【●秋山税理士事務所への相続・贈与・税務調査のご相談はこちらから!●】
https://www.souzoku-akiyama.com/contact-us
【●関西エリア以外の方もオンラインで簡単に相談頂けます!!●】
https://www.souzoku-akiyama.com/souzoku-remote-operation
【▼LINE登録はこちら▼】
https://lin.ee/KSJhaWS
↑こちらのLINEアカウントからも相続・節税対策等のご相談をお受けしております。
是非お友達登録をよろしくお願いします!
___________
▼よく見られている動画Best3▼
①【国税OBが語る】親の預金の取り込みは税務調査でバレますよ!【相続】
https://youtu.be/QbjntbzTqeM
②【必修科目】年間110万円までの贈与は最高の節税策!贈与を失敗しない為の基礎講座
https://youtu.be/bnfZV-LiWIo
③【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署から名義預金と疑われない為の5つのポイント!
https://youtu.be/BjDubG8DPzE
___________
【著書】
税務調査官の着眼力II 間違いだらけの相続税対策
https://amazon.jp/dp/4502182613/
___________
【楽曲・効果音】
OtoLogic
___________
#名義預金 #家族間での贈与 #相続専門YouTuber