オジサンはミシンでパッチワークする。幅の違う帯二つをカットして縫うだけの、超絶簡単&時短パッチワーク。公式に当てはめて、オリジナルな大きさで作れる。日本国内では紹介初めて?Path & Stiles
今回は、『Path & Stiles』と言うパッチワークパターンのご紹介です。
アメリカでは紹介動画もあり、比較的認知度の高いパターンですが、日本国内では、私の知る限りでは見当たりません。
非常に簡単且つスピーディーに作り上げる事が出来、合わせて素敵なパターンだと思っています。
この『Path & Stiles』、縫製方法は色々ありますが、私の縫製方法では、2本の幅の違う帯をそれぞれ2枚重ねで縫い、後はロータリーカッターで、ブロックのピースを完成させる事が出来ます。
既出の動画にも公開しておりますが、各個人で自由にパッチワークの大きさをアレンジ出来る様に、今回も縫い代を含めたパッチワークピースの公式を動画の中に収録しています。
ホントにいつも思うのですが、縫う方それぞれの自由度あるパッチワークの大きさを伝授してくれる動画がホントに見つかりません。
それを教えてくれる動画があれば、大変参考になるのですが、私の場合、数学を少々使って単純化した公式で、皆様がパッチワークを楽しめる様に今後も努めて参ります。
合わせて、パッチワークパターンの歴史的な背景も知る事で、より興味が増す事を期待しております。
もう一つの動画チャンネルも運営しております。(犬のチャンネルです)
・ボーダーコリーAnn
https://www.youtube.com/channel/UCUA6NjW-C3emSFWdbpOEkoQ