【Bass Magazine Web連動】
堀江晶太(PENGUIN RESEARCH)が体感するZOOM MS-60B+の実力
https://bassmagazine.jp/gear/202409-zoom-ms60bplus/
ベース用マルチ・エフェクト・ペダルの決定版として、ベーシストから圧倒的支持を獲得したZOOMのMS-60B。2013年に発売された本機の後継機として満を辞して登場したモデルがMS-60B+だ。
人気を博し続ける先代機から10年のときを経て、MS-60B+はどのような進化を遂げたのか。そしてその進化はベーシストにどのようなインスピレーションをもたらすのか。MS-60B+の実力を、PENGUIN RESEARCHのベーシストの堀江晶太の試奏レビューを通して徹底検証する。
・00:00〜Opening
・01:48〜MS-60B+の第一印象/先代機との違い
・03:03〜デモ演奏での使用エフェクト
・11:59〜ZOOMオリジナル・プリアンプの印象
・19:16〜モデリング・プリアンプの印象
・21:35〜操作性や使い勝手に関して
・23:28〜音質やレイテンシーに対する印象
・25:15〜総評
※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。