【リオレ】フランス人が大好きなお米と牛乳のデザートレシピとWECKの機能と仕組みの解説 : Riz au Lait Crémeux Sauce Mangue et Kumquats
リオレはとてもシンプルなレシピでフランスではポピュラーで人気のスイーツ。バニラビーンズ、ホワイトチョコレート、生クリームも加えて濃厚でリッチな味わいに仕上げました。
日本では牛乳とお米の甘いデザートに抵抗がある方は多いかもしれませんが、もち米で作られたおはぎ、料理なら乳製品を使用するリゾットやドリア、そして甘い味付けの料理と白米を好んでを食べる食文化から、今回紹介するレシピのように、本当に美味しいリオレなら、日本人も気に入っていただけるデザートだと思います。
美味しく仕上げるポイントは火加減と加熱中のお米の混ぜ方です。
動画内のお米はイタリア産の日本米を使用しました。
WECKにリオレを入れ、脱気・滅菌工程を施せば3ヶ月を目安に長期保存でき、いつでも
リオレを食べたいときに味わうことができます。
できてからWECKで長期保存しないなら、冷蔵庫で3日は美味しい状態を保ち保存できます。
ドイツ製のWECKを使えば長期保存できるので、いつでも濃厚なリオレを作ることができます。
保存瓶で食品を長期保存するために、WECKの特徴・取り扱い方、そしてメリットを詳しく解説しています。
こちらのWECKレシピも是非参考にしてみてください。
✅タルトタタンを失敗知らずのレシピとドイツ製の最強保存瓶で長期保存
https://youtu.be/OZpO9pt-FYs
✅長期保存できるパテドカンパーニュ・WECKの煮沸からオーブンでの脱気の手順を解説
https://youtu.be/q-OJD5Rrm4Q
✅【材料と分量】
お米 100g (rice)
グラニュー糖 50g (granulated sugar)
牛乳 800ml (milk)
生クリーム 200ml (crame)
塩 1g (salt)
バニラビーンズ 1/2 (vanilla beans)
ホワイトチョコレート 50g (white chocolate)
*グラン・マルニエ 20ml(grang marier)
*動画内で使用しているWECKは、290mlの容量です。リオレは容器に190g入れて、蓋を閉めても丈夫の余白が約2cmほど余裕があります。
*脱気・滅菌時間は、120℃に設定したオーブンで30分。湧いたお湯の中でなら20分を目安にしてください。
*グラン・マルニエはお好みで入れてください。
✅金柑のシロップ煮のレシピ
【分量と材料】
金柑 300g
水 100ml
グラニュー糖 200g
1 :金柑をすすぎ、沸騰したお湯で2分間茹でたら金柑を取り出します。
2 :鍋に水200mlと砂糖100gを沸騰させてシロップを作る
3 :容器に入れた金柑とシロップを注ぎ、72時間シロップ漬けにする
4:金柑を取り出して、シロップを回収したら50gの砂糖を加え、沸騰させ、再び金柑に注ぎ、24時間放置。
5 :ステップ4を繰り返し、24時間休んだ後、金柑とシロップを鍋に注ぎ1分間煮る。
————————————————————
✅チャンネル登録はこちら
https://youtube.com/c/ChatelCuisineChefIchi
✅こちらもフォローして頂けると大変励みになります!!
✅【TikTok】
https://www.tiktok.com/@chefichi
✅【note】
https://linktr.ee/chef_ichi
✅【Instagram】
https://www.instagram.com/chef_ichi/
✅【Twitter】
https://twitter.com/chef_ichi
0:00 オープニング
1:08 WECKの保存瓶の特徴
1:34 フランス製の保存瓶ル・パルフェの特徴
3:15 瓶の煮沸
4:24 リオレの材料紹介
5:10 お米を加熱
7:05 リオレの瓶詰め工程
8:30 オーブンで脱気・滅菌工程
9:04 オーブンから出して休ませる
11:09 お皿に盛り付け
12:03 WECKに盛り付ける
12:19 エンディング
#リオレ #フランス菓子 #スイーツレシピ