MENU

Fun & Interesting

ANN Aviation AAC

ANN Aviation AAC

当チャンネルでは飛行機の魅力やその安全運航を支えるパイロット、航空管制官などの活躍を多くの方々に知っていただき、航空業界そのものをもっと身近な存在に感じていただけることを目標に動画を制作しております。

航空ファンとして、また時には乗客として、航空業界を支えて下さっている全ての関係者の方々に心から感謝いたします。

視聴者様からの応援コメントがモチベーションになっております。いつもありがとうございます。
ご意見・リクエストなどございましたら、ぜひコメント欄にお寄せ下さい。
本職の傍らで活動しており、アップロードは不定期となりますのでご理解下さい。

※航空無線通信の公開に対する当チャンネルの方針について
電波法第59条を根拠に、航空無線通信を含む動画のアップロードに関してコメントをいただくことがありますが、当チャンネルで提供しているコンテンツに違法性はないと認識しています。
航空無線通信でやり取りされる内容はコールサインこそ含まれますが、その内容はコールサイン対象の航空機に対してのみではなく、同じ周波数にいる全ての航空機に対する無線通信です。ある航空機が管制からどのような指示を受け、どう飛行していくかを同じ周波数にいる他の航空機も把握する必要があるためです。実際に航空法第96条では、計器飛行中のパイロットに対して航空管制官の指示を聴取することを義務付けており、これらの理由から航空無線通信は本条にある「特定の相手方」に対する通信には該当しないと理解しています。
また、同じく本条にある「窃用」についてですが、一般に公開されている周波数での無線交信の内容は、航空機に対する交通整理を行うものであり、”秘密”に該当する通信は通常存在せず「窃用」には該当しないと理解しています。

上記に加え、他のYoutubeチャンネル運営者様が総務省に「周波数が一般公開されている無線内容の公開は、電波法第59条に抵触することはない」旨の確認をとっていることや、関係省庁が他に明確な方針を出していないこと、現時点で航空無線通信の公開を違法とした判例が確認出来ないことから、先述のような認識に至っております。

もしこれらの解釈に問題がある場合や当チャンネルのコンテンツにより不利益を被ることがあった場合、実際の関係者様から申し立てを頂けましたら事実確認の上、可及的速やかに然るべき対処をいたします。