MENU

Fun & Interesting

小阪裕司の「商売道場」

小阪裕司の「商売道場」

あなたの商売力・ビジネス力を高め、「しんどい毎日」を「ワクワクする愉しい毎日」に変えていただくためのチャンネルです。

※小阪裕司主宰「ワクワク系マーケティング実践会」は下部のリンクをクリック!
※メルマガとLINE登録も忘れずに!メルマガでは毎週有益なコラムをお届けしています!

※講演、取材等のご依頼・お問い合わせはこちらから
kosakayuji.com/lecture.php

【小阪裕司(こさかゆうじ)・プロフィール】

※自己紹介動画(テレビ局の取材動画です)↓↓
youtu.be/RYZyGLTXQNY?si=BY8yhcsX_7QT6RQ2

ワクワク系マーケティング実践会主宰/博士(情報学)
◆日本感性工学会理事/経営情報学会正会員/北米神経科学学会正会員 
◆九州大学客員教授、静岡大学客員教授などを歴任

人の「感性」と「行動」を軸にしたビジネス理論と実践手法を研究開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」主宰。現在約1500社が参加。24年の活動で2万件超の成果実例を生み出している。また、再現性あるものにする為、価値創造型ビジネス成立構造を解明。そのモデル構築とコンピューターシミュレーションモデルの開発に成功し、博士(情報学)を取得。

<実績>
講義・講演)日本経済新聞社主催「日経MJセミナー」「金融シンポジウム」、楽天・資生堂・ナムコ・ダイキンなどの企業主催講演。学会、経済産業省や農林水産省関連のシンポジウム、中小企業庁・全国の商工会議所・商工会連合会主催講演、慶應義塾大学での講義など。

執筆)2016年8月まで『日経MJ』(日本経済新聞社)にコラム「招客招福の法則」を554回連載。「日本経済新聞」などの新聞や雑誌、楽天・三菱東京UFJ・資生堂・キリンビール他の会報で連載・掲載。著書は海外出版含め42冊。

活動)経済産業省「KANSEIカフェ」コーディネーター、農林水産省「フード・コミュニケーション・プロジェクト」アドバイザリーボードメンバー・普及戦略研究会幹事他、2017年、経済産業省の中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画(新連携事業計画)として『ワクワク系新プログラムによるサービス業の生産性向上・企業力底上げ、“希望の商い”全国展開事業』が認定。