皆さん、メリークリスマス!Frohe Weihnachten!
ギリギリ、クリスマスに間に合いませんでした。すみません。
でもきっとクリスマスロスの方もいらっしゃるでしょう?
そして冬休みには間に合いましたでしょうか?
少し遅めのペーターサンタのプレゼントですw
こちらは撮りたてのホヤホヤ。最新映像ですよ!
毎年この時期になると見に来てくださる方が居らっしゃるとのことコメントを多く頂きましたので、ペーター所長の地元ハンブルクのクリスマスマーケットに行き、撮影をしてまいりました。
ハンブルクはドイツ第二の大都市ですよ。
現在ホーエンツォレルン城では『ロイヤルウィンターマジック』という別のクリスマスイベントを行っていますので、今回ご紹介するものとは違っているので注意が必要です。
動画内にで紹介した私達の過去のゲンゲンバッハの動画はこちら!
黒い森の宝石「ゲンゲンバッハのワイン」編
https://youtu.be/pjLYH5VFvBc
クリスマスマーケット好き必見「ゲンゲンバッハのクリスマスマーケット」
〜世界最大級のアドベントカレンダーがある街のクリスマスマーケット〜
https://youtu.be/tn5SpmUz4e4
ドイツ第二の大都市で国際港湾都市としても有名な町ハンブルク。
ハンブルクには街中を30−40もの大小のクリスマスマーケットが点在しています。
ハンブルク中央駅から市庁舎まで歩けばその道はすべてクリスマスマーケット!
市庁舎からもまた幾筋の道のそこここでクリスマスマーケットが開かれています。
今回は特に市庁舎前の広場で開かれるクリスマスマーケットを中心にご紹介します。
市庁舎広場のマルクトは緑色でまとめられた屋台が軒を並べます。
炭火焼きのチューリンゲン(テューリンゲン)風のソーセージから、グリューワイン(ホットワイン)に今回は新しくグロッグというラムのお湯割りのような温かい飲み物が登場します。
こちらのマルクトの目玉はハンブルクでも歴史的、伝説的な生牡蠣のお店が屋台を出しているということで、所長とスタッフが勇み足で行くも、所長は生牡蠣が苦手ということが判明し、急遽スタッフが試食。
いつも画面の外から所長にチャチャを入れるスタッフが本邦初顔出しして、生牡蠣料理の食レポを致します💦
他にもその屋台で見つけた新しいホットドリンク、グリュービール(ホットビール)にも挑戦!
そのお味はいかに!
南ドイツ観光案内所のクセの強い日独語の使えるLINEスタンプできました!
https://line.me/S/sticker/17190216
#クリスマスマーケット #ドイツのクリスマスマーケット #ハンブルク
南ドイツ観光案内所所長ペーター・エンダーラインがお送りする南ドイツ観光局公式ビデオブログ、『ペーターと行く!!! 南ドイツ ゆる旅 ビデオブログ』(日本語)の特別版。
南西ドイツ観光局公式サイト
southewest-germany.jp
Facebookページ、Instagram始めました!最新情報をチェック!
【南ドイツ観光案内所FBページ】
https://www.facebook.com/SouthGermanyVG/
【南ドイツ観光案内所Instagramページ】
www.instagram.com/southgermany_visitorsguide/
キャラの立ったペーターが南ドイツの旅をご案内!どんどんコンテンツを増やしていきます。お楽しみに!
南ドイツ観光案内城 ペーター・エンダーライン:ドイツ・ブレーメン生まれ。
ハンブルク大学人文学部日本学科を卒業後、同大学大学院修士号を取得。
その後、早稲田大学文学部に1年間留学。
留学後、国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)にて研究協力者を務める。
現在はバーデン・ヴュルテンベルク州観光局東アジア地区担当ディレクター。
日本の地理や歴史に精通し、古典と漢字をこよなく愛する。
趣味:旅行、ハンティング、ワインのコレクション、料理(全般)食べること、つくること。
好物:焼き鳥(特にカワと白モツ)、燗酒、日本茶、
サッカーではヴェルダー・ブレーメンと浦和レッズをひいきにする。
著書に『ペーターのドイツ鉄道旅行案内 』、『ペーターのドイツ世界遺産全踏破』(いずれも平凡社新書)がある。