つま先から編んでゴム編みで終る靴下です。ゴム編み止めを手加減出来るので止めが綺麗に仕上がります。片板機で編むので、後から綴じ作業がありますがメリヤス編み部分を模様編みに変えたりアレンジ出来ます。今回、つま先の接ぎを甲側にしたので、甲側の段数が多くなりました。つま先の引き返し編みを右側、踵の引き返し編みを左側にするとつま先の接ぎは足裏になりますが、マーカー部分での段数調整は不要かもしれません。