白いかもめ・白いソニックで活躍する885系の日立と東芝のIGBT-VVVFサウンド集です。
この885系、全国でも非常に珍しく非同期音が【別物のVVVFサウンド】に突然変化する車両があります!
2号車は東芝、5・6号車は日立と編成内で2つのメーカーが使われています。
非同期音が変化するのは5号車か6号車の日立VVVFで加減速毎ではなく、走行区間や周辺列車本数によってバラバラで狙っていても聞けない場合がある、気まぐれVVVFです。 本動画もたまたま、撮影出来たもので「きーん」と発する東洋IGBTの様な音から「しゃぁぁぁー」と日立後期型IGBTに非同期音が別物に変わる面白い車両です。
デッキ収録の走行音は、どういうわけか3つのシーン全て日立で、東芝を収録し忘れるという失態をしてしまいましたw
東芝VVVFの2号車は、883系1000番台と同じ音なのでデッキ走行音はそちらも合わせてご視聴ください。
https://youtu.be/03rY6h6AiSc
なぜ、ドア横のライトアップが青だったりピンクだったりするかは不明です。ご存知の方いませんか?
~~イイ音レベル~~
日立:★★★★☆4
東芝:★★★☆☆3
※個人の評価です
~~~~~~~~~
【イイ音♪音鉄動画シリーズ No.309】
#水戸岡鋭治