【初心者必見】エアブラシの最適塗料濃度について海外でも有名なプロモデラーが電撃ホビーWebの連載の撮影をするっていうからお邪魔して色々質問してきた。【実は中級者にこそ見てほしい】
プロモデラーの鋭之介”初代”日野さんのWeb連載の撮影にお邪魔してきましたー!
今回は『エアブラシの塗料濃度ってどれくらいが良いの?????の回』です。↓目次
オススメのチャプター…の前に連載記事
初代のプラモ制覇!!電ホビ版第5回――解放!!エアブラシ希釈の呪い!
https://hobby.dengeki.com/reviews/1235887/
↑この記事内↑の途中の動画の撮影風景です。両方見るとよき!!!!!
オススメのチャプター
全体目次
00:00 ダイジェスト
00:59 コンプレッサーは何使ってるんです?
01:41 初代が使ってる塗料ってこんな…?!
04:33 ガイアカラーの艶アリ白(大瓶)の注意点
05:39 シンナーの扱いろはにほへと換気しろ
06:48 さて何色でやりましょう?
08:32 筆やらハンドピースやらの話。
10:30 うがいで濃度を知ろう!の撮影。
11:00 コレ、めぐみは特殊だと思うっす。
11:27 ダイロウさん、いつもこんな感じで撮ってます。
14:00 赤を綺麗に発色させるにはどうするの?
16:08 ワザと下手に塗るのもやったり
17:38 一見上手くいっててもザラつく理由
18:54 本日の初代さん。コンボイの声。
20:54 塗料濃度って難しい(一切参考にならない)
21:57 けっこー大事な濃度の話。
22:27 ザラが出ちゃう吹き方と垂れる原因
23:49 皆が勘違いしがちな完成度の塗面(これよりもっと綺麗に塗れる)
24:40 薄い濃度で吹くとこんなん
26:09 適正な濃度&速度&距離で吹くとこうなる
28:10 オマケのダイロウさん
連載の方を見れば一瞬でわかりそうな内容なんですが、こんな感じで撮ってるよ、と。
補足と言うか余談と言うかで意見が変わりそうです。
パーツのサイズと塗料濃度の関係なんて考えたことなかったので今回も目からウロコ。
たまに天鱗混ざってないかなぁ、と探すと無くしたパーツが出てきました。もう注文しちゃったよ・・・
ちなみに前回アップした
【初心者に見てもらいたい事だけ】エアブラシの基礎をクッソ長いプラモデル教室の動画から大事なとこだけまとめてみた① ~エアブラシ基本塗装編~【30分に凝縮】
https://youtu.be/y4SQxceuBWk
も併せて見るとエアブラシで上手くいかない理由がだいたい吹っ飛びます。
初代がWeb連載している電撃ホビ―ウェブの連載
『初代のプラモ制覇』 https://hobby.dengeki.com/plumo_seiha/
でも色々と解説されてます。オススメ。
鋭之介”初代”日野さんのTwitter
https://twitter.com/cv09essex
(↑ご質問がある方はTwitterにてハッシュタグ『#教えて初代さん』を添えて質問してもらえると画像が使えるので楽らしいです。)
初代の教室動画再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwJi8rJy3KZ0H5DkvMiXx6beN50OAF0KQ