MENU

Fun & Interesting

心不全の利尿剤の使い方(具体的・感覚的に循環器医が解説します)

うし先生 7,944 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

0:00  オープニング~心不全とは
0:40  利尿剤の使い方
    フロセミド(ラシックス)、アゾセミド(ダイアート)、スピロノラクトン(アルダクトン)
    エプレレノン(セララ)、トルバプタン(サムスカ)、カルペリチド(ハンプ)
9:43  コラム(1問1答)
    強心薬の利尿作用、利尿剤の指標、急性期の選び方、内服と注射の違い
    多剤併用の力、フロセミドは何mgまで使用できるか、マンニトールについて~まとめ

自分は循環器内科医をしていますが、今回は心不全の利尿薬について、機序別に具体的かつ感覚的に説明しました。

今後も循環器を中心にどの職種でもわかるような医療系の動画をアップしていく予定なので、もしよければいいねボタンやチャンネル登録をしていただけたら幸いです。


Twitterやっています、つまらない発言が多いですがよければフォローお願いします。
https://twitter.com/muhammedi_ali

インスタグラムも始めました。YouTubeの動画のスライドを中心に役立つ情報をアップしていきます。
https://instagram.com/ushi_sensei

医療系の幅広いブログもやっています。よければこちらもよろしくお願いします。
https://www.ushi-sensei.com/

Comment